• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

薬剤誘導性免疫寛容系の基礎的臨床的展開

研究課題

研究課題/領域番号 15390419
研究機関九州大学

研究代表者

富田 幸裕  九州大学, 大学病院, 講師 (90180174)

研究分担者 吉開 泰信  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (90158402)
西田 誉浩  九州大学, 大学病院, 助手 (50284500)
キーワード薬剤誘導性免疫寛容 / 異種移植 / 自然抗体 / α-Gal抗原 / Cyclophosphamide / キメリズム / B cell tolernace / 皮膚・心移植
研究概要

異種移植が同種移植における提供臓器の不足を補うための究極の移植手段であることは議論の余地のないところである。しかし、Discordant異種における最大の問題点は超急性拒絶反応であり、それを引き起こすrecipient生体内に存在する自然抗体(抗αGal抗体)をどう抑制するかが異種移植成功のための大きな鍵となっている。我々は、これまでにCyclophosphamide(CP)を用いた免疫寛容誘導系を開発し、報告してきた。同種脾細胞(SC)1×10^8投与2日後にCP200mg/kg及びBusulfan (BU)(30mg/kg)を投与し、その翌日に1×10^7同種骨髄細胞(BMC)を追加することでMHC抗原不一致の組み合わせにおいてもドナー特異的免疫寛容を誘導することを報告してきた。今回レシピエントにGal-α(1-3)Ga1抗原に対して自然抗体の存在するαGal K0マウスを用い、これまでのプロトコールを応用してαGa1抗原に対するB細胞免疫寛容の誘導を試みた。(方法)αGal KO(H-2b/d)をレシピエントに、AKR(H-2k)をドナーとした。無処置群(G1)、SC投与群(G2)、SC+CP投与群(G3)、SC+CP及びBU+BMC(2×10^7)施行群(G4)の4群にてキメリズム、抗αGa1抗体産生B細胞の動態及び抗αGal抗体を観察。さらに皮膚移植(SG、心移植(HG)を施行した。(結果)G1では、抗αGal抗体のIgM分画のみ認め、G2ではIgM,IgG1,IgG2aの上昇を認めた。G3,G4では抗αGal抗体は認められなかった。HGはG1,G2で急性拒絶され、拒絶心の病理所見では液性拒絶が観察された。G3では平均30日で拒絶され、拒絶心移植片には液性拒絶は観察されなかったが、細胞性拒絶が観察された。SGはG1,G2,G3で10日以内にすべて拒絶された。G4では細胞性拒絶も認めず、キメリズムと皮膚移植片、心移植片の永久生着を認めた。(結論)1.Conventional protocol : SC+CPにてαGal抗原で前感作を受けているマウスにおいても抗αGa1自然抗体の産生を抑制でき、B細胞寛容及び心移植片の生着延長を得た。しかし、細胞性拒絶は生じており、キメリズムや移植片の永久生着すなわちT細胞寛容は誘導できなかった。2.Newprotocol : SC+CP/BU+BMCにてB細胞寛容及びキメリズムを誘導でき、さらに皮膚及び心移植片の永久生着すなわちT細胞寛容を誘導することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Role of NKT cells in the suppression of intrathymic effector cells fro the establishment of tolerance in cyclophosphamide (CP)-induced tolerance2004

    • 著者名/発表者名
      Tomita, Y., T.Iwai, I.shimizu, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation (Supp.) 78

      ページ: 534

  • [雑誌論文] Insignificant role of donor NKT cells in the induction and maintenance of cyclophosphamide (CP)-induced tolerance2004

    • 著者名/発表者名
      Tomita, Y., T.Iwai, I.Shimizu, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation (supp.) 78

      ページ: 534

  • [雑誌論文] Generation of NKT-dependent and independent regulatory T cells in cyclophosphamide (CP)-induced tolerance2004

    • 著者名/発表者名
      Iwai, T., Y.tomita, I.Shimizu, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation (supp.) 78

      ページ: 535

  • [雑誌論文] Regulation of Th1 or Th2 cytokines produced by NKT cells in cyclophosphamide (CP)-induced tolerance2004

    • 著者名/発表者名
      Iwai, T., Y.Tomita, I.Shimizu, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation (supp.) 78

      ページ: 535

  • [雑誌論文] The requirement of higher degree of chimerism for the induction of skin allograft tolerance in cyclophosphamide-induced tolerance

    • 著者名/発表者名
      Iwai, T., Y.Tomita, Q-W.Zhang, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Transplant Int. (In press)

  • [雑誌論文] Absent accumulation of Th1 or Th2 cytokines in tolerant heart allografts induced with chimerism-based drug-induced tolernace

    • 著者名/発表者名
      Tomita, Y., Q-W.Zhang, G.Matsuzaki, H.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Surg Today (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi