• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新規血管新生PEDFを用いた血管新生の人為的制御による口腔疾患治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15390558
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森田 育男  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60100129)

研究分担者 中浜 健一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60281515)
小田 茂  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70160869)
キーワード血管新生 / 血管新生抑制 / PEDF / アミロイドβ / 口腔ガン / 加齢黄斑変性
研究概要

本研究は血管新生を人為的に制御することにより、加齢に伴い遅延する口腔疾患の迅速な治療、口腔ガンの制御、および失われた口腔機能のあらたな再建・再生法の確立を目指すことを目的としている。昨年度までにコラーゲン結合部位を変異させたPEDFには血管新生を抑制する作用のないことをin vitroおよびヌードマウス移植実験などで明らかにした。
本年度は、主に1)in vivoにおいてPEDF産生の調節が実際に血管新生を調節しているか、2)PEDFの発現調節機序に関し、3)PEDF受容体の単離・同定という3つの研究を行った。
1)アルツハイマー病の原因であるアミロイドβは加齢黄斑変性のドルーゼン中に蓄積されることより、アミロイドβ分解酵素であるネプリライシンノックアウト(KO)マウスを用いてPEDFの変動と血管新生を調べた。その結果、このKOマウスではRPE細胞の変性とともにPEDF量の低下、VEGF量の増加が認められ、血管新生を起こしやすい状態になっていることが明らかとなった(JCI revise)。
2)PEDF発現が加齢に伴い低下する機序を解明するため、プロモータ-luciferaseアッセイを行い、1760〜-3100の領域に加齢応答性部位が存在することを明らかとした。PEDF発現の調節機序は全く明らかとなっていなかったが、この部位が見つかったことで、その結合サイトの特定および転写因子の同定を行っている。
3)PEDFをビオチン化し、発現クローニングのスクリーニングを行なっており、ビオチン化PEDFが結合する細胞をアビジンビーズ、抗ビオチン抗体ビーズ、アビジンAlexa488等を用いてスクリーニングすることにより、PEDFの受容体を探索している。
以上、本研究は当初の予定どおりに行われており、PEDF受容体のクローニングを現在行なっている段階である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Expression and function of PPAR gamma in rat placental development2004

    • 著者名/発表者名
      Asami-Miyagishi R, Iseki S, Usui M, Uchida K, Kubo H, Morita I
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 315・2

      ページ: 497-501

  • [雑誌論文] Constitutive expression and involvement of cyclooxygenase-2 in human megakaryocytopoiesis2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Sato T, Fujita H, Morita I
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 24・3

      ページ: 607-612

  • [雑誌論文] Induction of cyclooxygenase-1 in cultured synovial cells isolated from rheumatoid arthritis patients2004

    • 著者名/発表者名
      Onodera M, Horiuchi Y, Nakahama K, Muneta T, Mano Y, Morita I
    • 雑誌名

      Inflamm Res. 53

      ページ: 217-222

  • [雑誌論文] Regulation of bone morphogenetic protein-2 expression by endogenous prostaglandin E2 in human mesenchymal stem cells2004

    • 著者名/発表者名
      Arikawa T, Omura K, Morita I
    • 雑誌名

      J Cell Physiol. 200

      ページ: 400-406

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi