研究課題/領域番号 |
15390560
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西村 理行 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (60294112)
|
研究分担者 |
平賀 徹 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (70322170)
米田 俊之 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80142313)
|
キーワード | 骨芽細胞 / 脂肪細胞 / Osterix / Cbfa1 / Runx2 |
研究概要 |
1.骨芽細胞分化におけるOsterixの役割 未分化間葉系細胞およびマウス骨芽細胞にOsterix遺伝子を過剰発現させると、骨芽細胞分化が誘導された。またOsterix遺伝子の過剰発現は、Runx2遺伝子欠損マウス由来の未分化間葉系細胞のALP活性を誘導した。従って、Osterixは、Runx2と非依存性に骨芽細胞分化を誘導しうることが明らかとなった。 2.Osterixの発現調節機構 未分化間葉系細胞にRunx2遺伝子を過剰発現させると、Osterix遺伝子の発現が誘導された。さらに、Runx2遺伝子欠損マウス由来の未分化間葉系細胞に、BMP2を作用させると、あるいは、BMP2シグナル伝達分子Smad1および4を過剰発現させると、Osterixの発現が誘導された。以上の結果より、BMP2は、Runx2依存性および非依存性にOsterixの発現を調節していることが明らかとなった。 3.Osterixにより発現誘導される遺伝子の探索 骨芽細胞分化過程におけるOsterixの分子機能を明らかにするために、Microarrayを用いて、Osterixにより、発現調節される遺伝子の探索を行った。その結果、約200の遺伝子が、Osterixにより発現誘導されることが見出された。これら遺伝子の内、5倍以上の発現増加するクローンの発現ならびに機能の解析を行った。 4.BMP2とIhhのクロストーク 骨芽細胞分化誘導効果を有するIhhと、BMP2シグナルのクロストークを検討した結果、Ihhにより活性化されるGliと、Runx2が共役して、骨芽細胞分化を促進していることが、見出された。
|