• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

歯槽骨破壊におけるRANKとToll-like receptorシグナルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15390565
研究機関松本歯科大学

研究代表者

宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)

研究分担者 溝口 利英  松本歯科大学, 総合歯科医学研究科, 助手 (90329475)
奥村 茂樹  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (80350825)
小澤 英浩  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (60018413)
古澤 清文  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (90165481)
平岡 行博  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (20097512)
キーワードリポ多糖 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨吸収 / 骨形成 / 自然免疫 / MyD88 / TLR4
研究概要

最近、ショウジョウバエの病原体認識分子Tollの哺乳類のホモログであるToll-like receptor (TLR)が各種発見され、TLRを中心とした自然免疫機構が明らかになりつつある。LPSはTLR4を介して信号が伝達されるが、その後の信号はアダプター分子であるMyD88依存性の経路と非依存性の経路があることが知られている。また、TLR2とTLR6を介して作用を発揮する細胞表層成分としてジアシルリポペプチドが知られている。そこで、破骨細胞の分化におけるLPSとジアシルリポペプチドの作用とMyD88の必要性について解析したところ、MyD88を介する信号伝達が破骨細胞の分化を強力に促進することが明らかとなった。また、LPSによる破骨細胞延命促進作用もMyD88依存性であった。MyD88のin vivoにおける重要性を検討するために、14週齢のMyD88^<-/->マウスにおける骨形態計測を行った。その結果、骨吸収マーカーである破骨細胞数と破骨細胞面が共に、正常マウスと比較して有意に低下しており、我々の細胞培養の結果を裏づける結果となった。また、興味深いことに、骨形成マーカーである類骨量と骨芽細胞面も正常マウスと比較して有意に減少していた。さらに、骨量と骨梁数は正常マウスと比較して、MyD88^<-/->マウスにおいて有意な減少が認められた。この結果は、MyD88^<-/->マウスは、骨吸収と骨形成の両者の抑制により、低回転型の骨粗鬆症を呈することを示しており、MyD88シグナルは生理的な骨代謝においても重要な役割を担っていることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Suda K.et al.: "Suppression of osteoprotegerin expression by prostaglandin E_2 is crucially involved in LPS-induced osteoclast formation."Journal of Immunology. 172・4. 2504-2510 (2004)

  • [文献書誌] Nakamura M. et al.: "Osteoprotegerin regulates bone fomation through a coupling mechanism with bone resorption."Endocrinology. 144・12. 5441-5449 (2003)

  • [文献書誌] Li X.et al.: "p38 MAPK is crucially involved in osteoclast differentiation but not in cytokine production, phagocytosis or dendritic cell differentiation of bone marrow macrophages."Endocrinology. 144・11. 4999-5005 (2003)

  • [文献書誌] Itoh K.et al.: "LPS promotes the survival of osteoclasts via toll-like receptor 4, but cytokine production of osteoclasts in response to LPS is different from that of macrophages."Journal of Immunology. 170・7. 3688-3695 (2003)

  • [文献書誌] Nakagawa H. et al.: "Destruxins, cyclodepsipeptides, block the formation of actin rings and prominent clear zones and ruffled borders in osteoclasts."Bone. 33・3. 443-455 (2003)

  • [文献書誌] Takami M. et al.: "Involvement of vacuolar H^+-ATPase in incorporation of risedronate into osteoclasts."Bone. 32・4. 341-349 (2003)

  • [文献書誌] Takahashi N. et al.: "Bone Research Protocols"Humana Press Inc. 448 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi