研究課題/領域番号 |
15390579
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
石井 信之 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20163610)
|
研究分担者 |
槻木 恵一 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (00298233)
渡辺 清子 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (70148021)
|
キーワード | 樹状細胞 / TLRレセプター / TLR2 / TLR4 |
研究概要 |
平成15年度は、免疫不全マウスにおける歯髄内樹状細胞の局在検索とToll-like receptor発現状況の解析について解析を行った。Balb/c,Balb/c nu/nuおよびScidマウスを用いて歯髄内樹状細胞の存在を免疫病理学的およびin situ hybridizationで検索した結果、いずれのマウス歯髄内にも樹状細胞が確認された。樹状細胞は、歯冠部歯髄の象牙芽細胞層内およびその直下に多く存在し、歯根歯髄にも認められた。口腔常在菌による実験的細菌感染により炎症歯髄を誘導し、樹状細胞の動態を経時的に観察を試みたが、実験に供試した歯冠歯髄は外科的障害が多く、経時的樹状細胞の動態観察では増加傾向が認められたものの定量的解析には至らなかった。平成16年度にはエナメル質除去のみで実騨を行い樹状細胞の動態の定量的解析を試みる予定である。 ヒト歯髄内樹状細胞の免疫病理学的解析では、抗TLR2および抗TLR4抗体陽性所見が得られた。マウス歯髄内樹状細胞の細菌成分に対するリアルタイム応答の観察では、マウスを麻酔下で上顎を固定し、上顎第一臼歯の歯冠部歯髄を低速エンジンで露髄後、LPS、ペプチドグリカンなどの細菌由来成分および産生物を添加し、蛍光デジタルマイクロスコープによりFITC標識抗MHCclassII抗体および抗TLR抗体の二重染色した樹状細胞の経時的観察を予定していたが、上顎切歯が観察に適しており、上顎切歯生活歯随内の樹状細胞の同定を行った。
|