• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

吸啜・咀嚼機能の発達に伴う摂食調節中枢での遺伝子発現変化と神経回路形成

研究課題

研究課題/領域番号 15390631
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

白川 哲夫  北海道大学, 病院, 助教授 (00187527)

研究分担者 本間 さと  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20142713)
三留 雅人  北海道大学病院, 講師 (50261318)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードcatechol O-methyltransferase / neuropeptide Y / 視交叉上核 / 弓状核 / エストロゲン受容体 / 歯状回 / 神経幹細胞 / 咀嚼
研究概要

1)発達期の摂食調節中枢におけるニューロペプチドY(NPY)mRNAの発現
生後2日〜10日のSDラットを使用し、摂食調節中枢におけるNPY mRNAの発現をin situ hybridization法で調べた。弓状核のNPY mRNA発現量は、生後2、7、10日目ともに自由摂食群と比較して絶食群が有意に高かった。孤束核のNPY mRNA発現量は、生後2日では自由摂食群に比べ絶食群で増加したが、生後7、10日では差はなかった。A1領域では発現量に差は認められなかった。絶食群のラットにインシュリンあるいはレプチンをそれぞれ投与したところ、いずれも弓状核の吻側と中央部でNPY mRNA発現が減少していた。
2)新生仔脳でのcatechol O-methyltransferase(COMT)mRNAの発現変化とエストロゲン受容体の関与
生後1日〜16日のSDラットを使用し、視床下部でのCOMT mRNAの発現を調べたところ、COMTは主に神経細胞に発現し、生後1日で最も強い発現が見られその後漸減した。GeneChipによる包括的解析によっても発現量に同様の傾向がみられた。17β-estradiolあるいはbisphenol Aを投与した場合には視床下部でのCOMT mRNAの発現量は減少した。これらの薬物とエストロゲンの拮抗薬であるICI182780を同時投与した場合、COMT mRNAの発現抑制は阻止された。
3)海馬歯状回で新生した神経細胞の生存に対する咀嚼の影響
4週齢のマウスに全臼歯の抜歯を施し、抜歯していない群とともに粉末食を10週間にわたって与えた。bromodeoxyuridine(BrdU)を12日間投与したのち歯状回でのBrdU陽性細胞の生存について調べた。BrdU投与の5週後では、粉末食群で固形食群に比べBrdU陽性細胞の減少がみられ、抜歯群ではさらにBrdU陽性神経細胞の比率が低下していた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Mastication influences the survival of newly generated cells in mouse dentate gyrus.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitome, M.
    • 雑誌名

      NeuroReport 16(3)

      ページ: 249-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neuronal expression of catechol O-methyltransferase mRNA in neonatal rat suprachiasmatic nucleus.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, T.
    • 雑誌名

      NeuroReport 15(8)

      ページ: 1239-1243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Immobilization induces acute nitric oxide production in the rat hypothalamus : a role of ionotropic glutamate receptors in the paraventricular nucleus.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, T.
    • 雑誌名

      Endocrinology 145(8)

      ページ: 3603-3607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changes of high-affinity choline transporter CHT1 mRNA expression during degeneration and regeneration of hypoglossal nerves in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, S.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 365(2)

      ページ: 97-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ストレス誘発行動からみたラットの情動システムの発達と臨界期に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      樋口かさね
    • 雑誌名

      北海道歯誌 25(2)

      ページ: 159-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Diversity in the circadian periods of single neurons of the rat suprachiasmatic nucleus depends on nuclear structure and intrinsic period.2004

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 358(3)

      ページ: 173-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changes of high-affinity choline transporter CHT1 mRNA expression during degeneration and regeneration of hypoglossal nerves in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, S.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 365(2)

      ページ: 97-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Behavioral responses to emotional stimuli in the rat experienced with traumatic events during periadolescence (in Japanese with English summary)2004

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, K.
    • 雑誌名

      Hokkaido J.Dent.Sci. 25(2)

      ページ: 159-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Diversity in the circadian periods of single neurons of the rat suprachiasmatic nucleus depends on nuclear structure and intrinsic period.2004

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 358(3)

      ページ: 173-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi