研究課題/領域番号 |
15401007
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岡田 温司 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (50177044)
|
研究分担者 |
上村 清雄 千葉大学, 文学部, 教授 (60344959)
蜷川 順子 関西大学, 文学部, 助教授 (00268468)
喜多村 明里 兵庫教育大学, 教育学部, 助教授 (90294264)
水野 千依 京都造形芸術大学, 芸術学部, 助教授 (40330055)
平芳 幸浩 国立国際美術館, 研究員 (50332193)
|
キーワード | 保存 / 修復 / 文化財 / 美術館 / 洗浄 / 科学分析 / ワニス / オリジナル |
研究概要 |
本年度は、研究協力者の金井直(豊田市美術館)が、イタリアのトリノおよびミラノの各近代美術館で、イタリア現代美術、特にアルテ・ポーヴェラの修復・保存の現状の調査にあった。また、岡田(研究代表者)は、シエナの文化財保護局を訪問し、アレッサンドロ・バニョーリ氏と会見して、十四・十五世紀のトスカーナ美術の保存・修復についての情報を得た。さらに、京都大学人間・環境学研究科にて会合をもち、研究会担者の平芳(国立国際美術館)が、アメリカにおけるデュシャン作品の修復・保存の現状について、研究協力者の後藤(京都市美術館)が、イギリスにおけるウィリアム・ブレイク作品の修復・保存の現状について、調査結果の報告を行なった。また、岡田は、「修復・保存と生政治」と題して、十八世紀の末以後に芸術作品の修復や保存が制度化されるようになった、政治的で思想的な背景について、研究発表を行なった。これは、著書『芸術と生政治』(2006年4月刊行予定)に収録される。修復の世界にはまだ秘密主義が色濃く残っていて、各美術館は情報を出し惜しむ傾向にあるが、医学の場合がそうであるように、情報の公開と開かれた議論が必要であると実感される。
|