研究課題/領域番号 |
15401014
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
森口 恒一 静岡大学, 人文学部, 教授 (10145279)
|
研究分担者 |
野林 厚志 国立民族学博物館, 助教授 (10290925)
笠原 政治 横浜国立大学, 教育人間学部, 教授 (70130747)
山田 幸宏 姫路獨協大学, 外国語学部, 教授 (00036659)
|
キーワード | ブヌン / ヤミ / イヴァタン / イトバヤット / ツォウ / ルカイ / 民間伝承 / 狩猟 |
研究概要 |
この調査・研究は、台湾の原住民の中で中南部に広がるブヌン、ツォウ、パイワン、プユマ、ルカイ、ヤミとフィリピン北部のイトバヤット、イヴァタン、バブヤン・クラーロ、カラオなどの少数民族に細々と継承されている民間伝承を中心にその中に記されている事柄を言語学的、人類学的、考古学的な観点から学際的な調査研究を行った。 この調査・研究に参加している4名と研究協力者の宮岡は、それぞれ現地調査を行い、記録・分析を行った。森口、山田は、フィリピン側を担当し、前者は、イヴァタンとイトバヤットの伝承、歌謡、語彙、文法の調査研究を、後者は、イトバヤット語の文献的な調査と過去の調査ノートの整理を行った。台湾側は、森口、笠原、野林と宮岡が担当し、森口は、ブヌン語、ヤミ語を、笠原は、ツォウとルカイの伝承の裏にある人類学的事実を、宮岡は、伝統的祭祀の変容を、野林は、ツォウ族の狩猟に関する調査研究を行った。 特に、森口は、」若い人達に忘れ去られているブヌン語の伝承と歌謡に使われる語彙の言語学的分析と語彙集の編集へ向かっての記録を、また、笠原、宮岡は、ツォウに伝統的行事の記録と分析を人類学的、映像的に行う予備調査を行った。それらの調査・研究の結果から森口は、ヤミにおける民族分類にもとづく言語現象を「真の魚・悪い・年寄りの魚」で、命名方式のシステムを「テクノニミー(子供本位呼称法・親従子称制)」でまとめて、また、言語学的な観点からヤミについて考察し、「バタニック諸語とヤミ文化」を公にした。
|