研究課題/領域番号 |
15401014
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
森口 恒一 静岡大学, 人文学部, 教授 (10145279)
|
研究分担者 |
山田 幸宏 姫路獨協大学, 外国語学部, 教授 (00036659)
笠原 政治 横浜国立大学, 教育人間学部, 教授 (70130747)
野林 厚志 国立民族学博物館, 助教授 (10290925)
|
キーワード | ブヌン / ヤミ / イヴァタン / イトバヤット / ツォウ / ルカイ / 民間伝承 / 漁師ことば |
研究概要 |
この調査・研究の目的は、フィリピン北部の北部ルソン島とその北にあるバブヤン諸島、バタン諸島のイトバヤット島、イヴァタン島、バブヤン島、サブタン島などの消滅する危機にある少数民族に継承されている民間伝承を中心に記述し、その中に記録されている事柄を言語学的、人類学的、考古学的な観点から学際的な調査研究を行うことである。 このプロジェクトに参加している4名と研究協力者の宮岡、張は、それぞれ現地調査を行い、記録・分析を行った。森口、山田は。フィリピン側を担当し、前者は、イヴァタンとイトバヤットの伝承、歌謡、語彙、文法の調査研究を、後者は、イトバヤット年代記の記録とイトバヤット語の文献的調査と今までの調査結果の整理を行った。台湾側では、森口、笠原、野林、宮岡、張が担当し、森口は、中部のブヌン語と南部のヤミ語を、笠原は、ルカイとタイヤルの伝承の裏にある人類学的事実を、野林は、ツォウ族の狩猟に関する調査研究、宮岡は、ツォウ族の伝統祭祀の変容を、張は、原住民諸語と客家語との借用関係に関する調査研究を行った。 特に、森口は、若い人たちにもう忘れ去られていて、老人層に継承されているブヌン語の伝承と歌謡を多量に発掘し、それを記述し、一方、イヴァタン諸語に見られる「漁師ことば」の言語変化への影響の調査を行った。山田は、イトバヤットの人達の記憶を年代順に記録した。笠原、宮岡は、ツォウの伝統的行事の記録と分析を映像的、人類学的な調査を行った。 これらの成果は、この科研費の中間報告としてMoriguchi(Edit)(2005)などにまとめた。
|