• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

古代エジプト王朝の終焉に関する多角的研究-衰亡・危機論への提言-

研究課題

研究課題/領域番号 15401023
研究機関筑波大学

研究代表者

川西 宏幸  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (70132800)

研究分担者 周藤 芳幸  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70252202)
堀 賀貴  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20294655)
内田 杉彦  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 助教授 (00211772)
辻村 純代  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (60183480)
力丸 厚  長岡技術科学大学, 環境・建設系・環境情報工学, 助教授 (70334688)
キーワード古代エジプト / アコリス / 衰亡・終焉 / 新王国・第3中間期・末期王朝 / ヘレニズム / 都市 / 生産・交易 / 採石・石材加工
研究概要

4月以降、平成17年度現地調査のデータを検討して、6月に英文(24頁)で成果を刊行した。ガラス/ファイアンス工房の存在を示す鋳型の出土などの成果公表に伴う内外の反響は大きかった。
7〜9月にボランティアを含めた総勢15名で、エジプト・アコリス遺跡の現地調査を実施した。去年度来の調査区を拡張した結果、町並みの一端が姿を現した。墓からは頭蓋に穿孔した人骨が出土した。頭蓋内に脳が残存していた。これらの新たな知見は、今後の分析・研究の課題である。またプトレマイオス朝の採石場の調査をあわせて実施し、測量と文字資料の収集につとめた。
帰国後、共同通信社を通じて成果を配信し、各紙がそれをとりあげた。また研究代表者の川西は徳島新聞文化面に2回にわたって成果を執筆した。
調査成果の整理・検討を行い、最終粘土の総括に向けて成果の集約につとめた。2月に国士舘大学で調査団および関係者で研究会を2日にわたって実施し、平成18年度の調査成果の最終的検討と、4年間にわたる研究成果全般の総括を行った。
また3月には、研究代表者、分担者の川西と辻村が、日本西アジア考古学会主催の第14回西アジア発掘調査報告会でアコリス遺跡の調査成果を公表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Framing the Heroic Imagery of Tyrannicides2007

    • 著者名/発表者名
      SUTO, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      21st Century COE Program International Conference Series 8

      ページ: 49-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] エジプト・アコリス遺跡の調査-2006-2007

    • 著者名/発表者名
      川西 宏幸, 辻村 純代
    • 雑誌名

      平成18年度考古学が語る古代オリエント

      ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 東アジアの石工技術2007

    • 著者名/発表者名
      川西 宏幸
    • 雑誌名

      日中交流の考古学(茂木雅博編)

      ページ: 278-290

  • [雑誌論文] Text and Context of the Greek Graffiti at the Prolemaic Quarry of Zawiet Sultan in Middle Egypt2007

    • 著者名/発表者名
      SUTO, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Sistes : Journal of Studies for the Integrated Text Science 4・1

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 古代エジプトの女たち2007

    • 著者名/発表者名
      内田 杉彦
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 10巻1号

      ページ: 48-55

  • [雑誌論文] Formality of Design represented in Finishing of Stone walls in Hagi city of the Edo Period and Stone Processing in 'ying-zao-fa-shi'2006

    • 著者名/発表者名
      HORI, Yoshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on East Asian Architecural Culture Kyoto 2006 1

      ページ: 345

  • [雑誌論文] 中部エジプト、アズバ村付近古代末期採石場に関する技術史的研究 アコリス古代採石場研究I2006

    • 著者名/発表者名
      堀 賀貴
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 611

      ページ: 211

  • [雑誌論文] ローマ都市の街路2006

    • 著者名/発表者名
      辻村 純代
    • 雑誌名

      ヘレニズム〜イスラーム考古学研究 13号

      ページ: 8-10

  • [雑誌論文] デール・エル・カラー遺跡の史跡公園化計画について2006

    • 著者名/発表者名
      辻村 純代
    • 雑誌名

      西アジア考古学 7号

      ページ: 123-128

  • [図書] Preliminary Report : AKORIS 20052006

    • 著者名/発表者名
      H.KAWANISHI, S.TSUJIMURA
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      University of Tsukuba
  • [図書] 古代ギリシア 地中海への展開2006

    • 著者名/発表者名
      周藤 芳幸
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi