• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

地域間経済格差是正と環境改善の最適地域マネジメントのあり方

研究課題

研究課題/領域番号 15402002
研究機関島根大学

研究代表者

保母 武彦  島根大学, 副学長 (70127497)

研究分担者 井口 隆史  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (70032604)
藤原 勉  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (00023474)
中林 吉幸  島根大学, 法文学部, 教授 (90237371)
伊藤 勝久  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (80159863)
廣嶋 清志  島根大学, 法文学部, 教授 (20284010)
キーワード中国 / 寧夏回族自治区 / 条件不利地域 / 西部大開発 / 環境保全 / 退耕還林政策 / 経済発展 / 内発的発展
研究概要

平成17年度は、寧夏調査を9月17日から10月1日に行った。調査対象は、南部山区、呉忠市政府、自治区政府である。なお、科研の最終年であり、研究の集約を兼ねて科研以外の学内研究チーム2団体と合同で、12月10-11日、松江市において、学内外から300人以上の参加を得て、「東アジアにおける社会発展と環境のあり方を考える」国際シンポジウムを開催した。
(1)黄土高原に位置する寧夏南部山区は、国家に指定された貧困地域である。現地調査では、「生態建設」事業と呼称される環境改善政策である「退耕還林・還草」政策、「封山禁牧」政策の現場を訪れ、1990年から実施している個別農家を対象とする定点観測を実施し、農家経済の変動に関する資料を把握、解析した。
(2)上記の政策は、既存の耕地に植樹し、放牧を禁止するため、農村過剰人口の兼業化・近隣地方都市への人口流出を促すとともに、農家に将来不安を与えている面があるも明確になった。環境政策が地域(農村)の経済・社会構造に影響を及ぼす典型事例の一つである。
(3)しかし、まだ少数だが、商品作物生産の集団化、ブランド化を進める農村も現れており、今後の農村維持・振興のモデルになり得る事例を発見できた。
(4)また、農村人口の受け皿として、地方都市における就業機会の拡大が課題になっているが、今後のモデルとなる可能性を秘めた事例として、呉忠市(人口120万人)の「朝陽産業」を発見した。それは、地域資源活用の内発的発展の事例である。同市では、「朝陽産業」が20%を占め、成長率も他産業より高く、有望である。
(5)日本では、政府による市町村合併と地方行財政構造の改変が進められて、農村には厳しい状況が現出しているが、条件不利の小規模農村に適用できる「あり方」の一般法則性が見えてきた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 小規模自治体が切り拓く新しいまちづくりモデル2006

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      地方議会人 36(9)

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地方自治体による産業廃棄物処理への「公共関与」政策の展開過程2006

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 雑誌名

      島大法学 49-4(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 産業廃棄物処理と自治体財政-『公共関与』政策の事例分析2006

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 雑誌名

      経済科学論集 31(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 小規模自治体から切り拓かれる自治・分権の時代2006

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      住民と自治 516(掲載予定)

  • [雑誌論文] Polyphenolics and minerals composition of selected browse tree species leaves native to north-western Tanzania traditional fodder banks2006

    • 著者名/発表者名
      Rubanza, C.D.K., M.N.Shem, T.Ichinohe, T.Fujihara
    • 雑誌名

      J.Food.Agric.Environment 4-1

      ページ: 84-88

  • [雑誌論文] 挫折した中海干拓事業と全総2005

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      都市問題

      ページ: 16-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新しい地域経営の考え方2005

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      住民と自治 508

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 小さくても輝く自治体2005

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      地方議会人 36(4)

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 寧夏20世紀90年代農業生産発展状況的調査研究(中国語)2005

    • 著者名/発表者名
      中林吉幸
    • 雑誌名

      寧夏大学学報(人文社会科学版) 27-1(No.124)

      ページ: 61-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 寧夏南部山区農村社会経済的変化和発展方向(中国語)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 雑誌名

      寧夏大学学報(人文社会科学版) 27-1(No.124)

      ページ: 50-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 居住によって発揮される多面的機能-居住の条件と地域資源管理-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 雑誌名

      農業と経済 71-3

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Polyphenolics and tannins effect on in vitro digestibility of selected Acacia species leaves.2005

    • 著者名/発表者名
      Rubanza, C.D.K., M.N.Shem, R.Otsyina, S.S.Bakengesa, T.Ichinohe, T.Fujihara
    • 雑誌名

      Anim.Feed.Sci.Technol 119

      ページ: 129-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Contents of phenolic, extractable and bound condensed tannins and their effect on in vitro gas production from browse leaves2005

    • 著者名/発表者名
      Rubanza, C.D.K., M.N.Shem, R.Otsyina, S.S.Bakengesa, T.Ichinohe, T.Fujihara
    • 雑誌名

      J.Anim.Feed.Sci. 14

      ページ: 193-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Performance of Zebu steers grazing on Western Tanzania native forages supplemented with Leucaena leucocephala leaf meal.2005

    • 著者名/発表者名
      Rubanza, C.D.K, Shem, M.N., Otysina, R., T.Fujihara
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems 65

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地域振興・活性化にどうあるべきか2005

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 雑誌名

      地域政策 16

      ページ: 6-11

  • [雑誌論文] Can Moringa oleifera be used as a protein supplement to ruminants?2005

    • 著者名/発表者名
      Kakengi, V.A.M., M.N.Shem, S.Sarwatt, T.Fujihara
    • 雑誌名

      AA J.Anim.Sci. 18-1

      ページ: 42-47

  • [雑誌論文] Chemical composition, degradation characteristics and effect of tannin on digestibility of some browse species from Kenya harvested during the wet season2005

    • 著者名/発表者名
      Osuga, I.M., S.A.Abdurazak, T.Ichinohe, T.Fujihara
    • 雑誌名

      AA J.Anim.Sci. 18-1

      ページ: 54-60

  • [雑誌論文] Nutritive value of selected grass in North Sumatra, Indonesia.2005

    • 著者名/発表者名
      Evitayani, A.Fariani, L.Warly, T.Ichinohe, S.A.Abdulrazak, M.Hayashida, T.Fujihara
    • 雑誌名

      Anim.Sci.J. 76-5

      ページ: 461-468

  • [雑誌論文] Content of macro and micro minerals of deferred forages in silvopastoral traditional fodder bamks (Ngitiri) of Meatu district of central north-western Tanzania2005

    • 著者名/発表者名
      Rubanza, C.D.K., M.N.Shem, S.S.Bakengesa, T.Ichinohe, T.Fujihara
    • 雑誌名

      Livestock Res.Rural Develop (Electronic Journal) 17-12

      ページ: No.141

  • [図書] 元気な子どもの声が聞こえる町をつくる2006

    • 著者名/発表者名
      保母武彦, 根本良一
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      自治体研究社
  • [図書] 持続可能な社会と地方財政(地方財政学会編)(関耕平)不法投棄の『負の遺産』と財政負担-原状回復事業の実態分析2006

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 出版者
      頸草書房(掲載予定)
  • [図書] The Condition of Community Promotion through Reforming Old Community in Rural and Mountainous Villages. "Social Capital and Development Trends in Japan's and Sweden's Countryside Vol.2"(Westlund, H., Ito, K., et. ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Isotani, A., Ito, K.
    • 出版者
      MARG(Marginal Area Research Group), Kyoto(掲載予定)
  • [図書] Who are the Successors of Rural Community in Japan ?. "Social Capital and Development Trends in Japan's and Sweden's Countryside"(Kobayashi, K., Westlund, H., ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      MARG(Marginal Area Research Group), Kyoto

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi