• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

沖縄戦における日米の情報戦-暗号・心理作戦の研究-

研究課題

研究課題/領域番号 15402035
研究機関琉球大学

研究代表者

保坂 廣志  琉球大学, 法文学部, 教授 (90209221)

研究分担者 林 博史  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)
比嘉 要  琉球大学, 法文学部, 助教授 (70238260)
キーワード沖縄戦 / 暗号 / 心理戦 / 戦争神経症 / 情報戦 / 天皇 / 日本軍 / プロパガンダ
研究概要

米国ネブラスカ大学、イエール大学、、コロンビア大学、国立公文書館、議会図書館にて、沖縄戦における情報戦・心理戦関係の資料収集を行った。その一部は以下の通りである。
「第63師団暗号文書 浦添幸地から撤収せよ等」「日本軍の暗号化した地名一覧」「海兵隊の日本軍暗号傍受作戦の概要」"Nvajo Training Program"「米軍の通信についての注意文書」「米軍の割り当て周波数一覧」「米軍のCODE使用法」「米軍の諜報活動の方法についての説明書」「米軍の暗号使用法とkeyの変更方法」「海兵隊による沖縄心理作戦報告書」「海兵隊パンフレット-生きた日本兵のみ捕獲」「海兵師団医療大隊報告書」「第一海兵師団Action Report Medical報告書」「海兵隊医療報告書」「第10軍Action Report第2章医療」"WW2 Operation Reports 1940-48" "96^<th> Portable Surgical Hospital 1944.4,14-45,6.21"「80^<th> 医療隊 Action Report」"Amphibious Operations Capture of Okinawa" "Okinawa Operation Report 77^<th> Infantry Division"「サイパン作戦に関する海兵隊医療報告書」「Gilbert Report NP 患者の任務復帰割合」「Army Surgeon General 沖縄作戦報告書」 "Report of Japanese Neuropsychiatry by H.A.Cotton Jr."「潜水艦に対する沖縄偵察命令文書 1944.12.22」「参謀本部情報部作成 南西諸島報告書 1943.12」「海軍省情報部作成 南西諸島地図 1944.3」"US Pacific Fleet Psychological Warfare"「南太平洋週報」"PWB Japan Plan" "War Department Communique" "The psychology of the Japanese Soldier" "G2 A Study of the Use of Psychological Warfare in the III Amphibious Corps Sector During the Okinawa Operation" "Leaflet News Letter"「日本人POWに対する秘密質問書」"Reaction to Propaganda 12^<th> report 1944.9"「週報 太平洋」
文書資料の他にもOWIのPsychological Warfare Branchのプロパガンダ関連写真や米軍により散布されたリーフレット多数を写真複写し、収集した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 沖縄戦参戦米兵と戦争神経症2005

    • 著者名/発表者名
      保坂廣志
    • 雑誌名

      琉球大学法文学部人間科学科紀要 人間科学 第15号

      ページ: 48

  • [雑誌論文] 日本人のアイデンティティと天皇-捕虜になった日本兵の天皇観2005

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 雑誌名

      関東学院大学経済学部総合学術論叢 自然・人間・社会 第38号

      ページ: 13

  • [雑誌論文] 沖縄戦の真実2004

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 雑誌名

      GYROSジャイロス 第5号

      ページ: 9

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi