研究課題/領域番号 |
15402039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
嵯峨座 晴夫 早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 教授 (10097256)
|
研究分担者 |
店田 廣文 早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 教授 (20197502)
宮内 孝知 早稲田大学, スポーツ科学学術院・スポーツ科学部, 教授 (40063771)
臼井 恒夫 早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 助教授 (10193872)
村田 久 早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 助手 (80350445)
鶴若 麻理 早稲田大学, 人間科学学術院・人間総合研究センター, 助手 (90386665)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
キーワード | 高齢化 / 高齢者 / 世代間関係 / 東アジア / 東南アジア / 家族 / 居住形態 / 世帯 |
研究概要 |
本研究の目的は、対象地域5ヶ国(日本、韓国、台湾、マレーシア、シンガポール)の高齢者に関する社会統計データと実施予定の現地調査データを用いて、高齢者のリビング・アレンジメント(親子をはじめと祖父母と孫など世代間の同別居や近居などの居住形態)の実態とその規定要因、そしてリビング・アレンジメントが生活の質に及ぼす影響を明らかにすることである。 平成16年1月から2月までに、埼玉県所沢市において、60歳以上の男女約600名を対象とし、「世代間の居住形態に関する調査」を行い、有効回答数は261名(男性143名、女性118名)を得た。同時に、マレーシアでは平成16年11月、シンガポールでは平成17年2月から3月にかけて、各国の研究者の協力をえて、日本と同じ調査票を用いて高齢者を対象とした調査を実施した。これらの調査のほかに、平成16年12月には台湾の研究者を招き、1989,1996,2003年の3回にわたって台湾で行われた高齢者の居住形態に関する調査についてのワークショップを開催して、日本の調査結果との比較検討を行った。 所沢市で行った「世代間の居住形態に関する調査」から、子供との同別居という居住形態は、単身(11.9%)、夫婦のみ(37.5%)、既婚子同居(17.6%)、未婚子同居(29.1%)、その他(3.8%)という結果が得られた。マレーシアおよびシンガポールで行った同様の調査の単純集計作業が終了し、今後は今後得られたデータの詳細な比較検討を予定している。 また、今後の課題としては、本調査の結果がどれだけ一般化可能なものであるのかを検証することも必要であろう。
|