研究課題/領域番号 |
15402041
|
研究機関 | 四国学院大学 |
研究代表者 |
橋本 泰子 (関 泰子) 四国学院大学, 社会学部, 教授 (80236075)
|
研究分担者 |
犬塚 協太 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教授 (00232520)
首藤 明和 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (60346294)
落合 恵美子 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90194571)
政岡 伸洋 東北学院大学, 文学部, 助教授 (60352085)
竹本 達也 四国学院大学, 社会学部, 助教授 (70309706)
|
キーワード | アジア家族 / 家族文化 / 近代国家形成 / 伝統の創造 / 南西日本型家族 |
研究概要 |
2005年度の研究活動実績は以下の通りである。 1.打ち合わせを兼ねた研究会 平成17年7月10日(於京都・呉竹文化センター>、10月16日(於京都大・文学部社会学共同研究室)に計2回行われ、11月に予定される公開シンポジウムおよび沖縄・宮古島の継続調査について討議した。 2.研究成果報告のための公開シンポジウム 平成17年11月2日(水)、四国学院大学(於7号館711教室)にて一般公開形式にて開催。午後1時より午後5時半まで。ゲストコメンテーターとして北原淳氏(神戸大学名誉教授)をお招きし、メンバーのうち橋本(関)泰子、落合恵美子、岡田浩樹、首藤明和、竹本達也の5名が3年間の研究成果について報告を行った。報告内容は、タイ、韓国、中国、鹿児島で行ってきた質問票調査およびインタビュー調査によって得られたデータ・知見に基づいており、「伝統家族」という言説が近代以降形成され、現実適合的に再編成されてきた過程について、それぞれの地域の視点から報告された。沖縄については調査継続中であったため、会場において犬塚より、補足説明および予測される仮説についての補足説明がなされた。 3.沖縄・宮古島本調査および追跡調査 平成17年11月25日から12月1日にかけて犬塚協太、岡田浩樹、政岡伸洋の3名により、沖縄県宮古島市来間地区で質問票を用いたフィールド調査を行った。地区自治会の協力により、約45世帯から回答を得ることが出来た。
|