• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

「緑の福祉国家」の形成と展開:フィンランドの事例研究を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15402042
研究機関吉備国際大学

研究代表者

高橋 睦子  吉備国際大学, 社会福祉学部, 教授 (50320437)

研究分担者 MERVIO Mika  吉備国際大学, 社会福祉学部, 教授 (00320440)
キーワード福祉モデル / 緑の福祉モデル / フィンランド / エコロジー / 北欧型福祉国家
研究概要

研究代表者・高橋は、5月20日に東京で開催される福祉社会学会の研究会(ベーシックインカム論およびリスク社会論がテーマ)に参加し研究情報の収集を行い、さらに、6月14日〜16日に神戸で開催される第49回全国私立保育園研究大会では分科会の報告者の1人としてフィンランドの児童福祉政策についてエコロジカルな持続的社会開発の視点を含め報告した。国際政治学会国際会議(7月9日〜13日、於:福岡)では高橋は研究パネル「健康リスクと民主主義:社会的公正の視点から」を主宰し、研究協力者・香港市城大学応用社会学部R.K.H.Chan助教授および英国シェフィールド大学東アジア研究センター武田宏子講師とともに研究発表・討論を行った。研究分担者MERVIOはこのパネルに討論者として参加した。高橋とMERVIOは、7月22日〜8月24日にフィンランドとドイツで海外調査研究を実施した。研究資料の収集は、フィンランドでタンペレ大学社会政策学科および国際関係学科、ヘルシンキ大学国際学際研究コロウキウム、環境省、社会保健省等を中心に行った。8月2日〜5日には、高橋は、ドイツ・フンボルト大学(ベルリン)で開催される第11回社会的公正国際会議に参加し研究情報を収集した。帰国後9月末は研究資料の整理と分析を行い、高橋は、10月21日〜22日の社会政策学会第113回大会(於:大分大学)の自由論題として研究報告し本研究の成果を発表した。11月以降、高橋とMERVIOは、本研究で得られた資料と研究情報の分析作業に集中し、最終件研究報告書を執筆した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 新しい社会モデルへの挑戦の試み2006

    • 著者名/発表者名
      高橋睦子
    • 雑誌名

      教育 No.729

      ページ: 68-74

  • [雑誌論文] フィンランド-子育ての社会環境2006

    • 著者名/発表者名
      高橋睦子
    • 雑誌名

      女性白書2006(格差社会と女性)

      ページ: 152-155

  • [図書] 安心・対話・対等・フィンランドの子育てと保育2007

    • 著者名/発表者名
      高橋睦子, 藤井みどり 他著
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
  • [図書] 世界の幼児教育改革と学力2007

    • 著者名/発表者名
      泉千勢ほか編著, 高橋睦子共著
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
  • [図書] フィンランドを知るための55章2007

    • 著者名/発表者名
      百瀬宏編著, 高橋睦子共著
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
  • [図書] Japanin ja Suomen hyvinvointijarjestelmien vertailavuus(日本とフィンランドの福祉制度の比較可能生)2007

    • 著者名/発表者名
      MERVIO Mika, VUORI Jussi(共著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      Kuopio University Press, Finland

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi