• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

東アジアと南米における絶対寄生菌の隔離分布機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15405021
研究機関三重大学

研究代表者

高松 進  三重大学, 生物資源学部, 教授 (20260599)

研究分担者 佐藤 幸生  富山県立大学, 短期大学部, 助教授 (20104979)
キーワードウドンコ病 / 系統 / 進化 / 塩基配列 / rDNA / ITS
研究概要

1.18S,5.8Sおよび28S rDNAの塩基配列データをもとに,ウドンコカビ目内におけるUncinula septataの系統学的位置を明らかにした.Uncinula septataの子のう果の付属糸は分岐せず,先端が渦巻き状のUncinula型であるが,系統的にはウドンコカビ目の最も基部側に位置し,MicrosphaeraやUncinulaが含まれる"Pseudoidium"クレードとは遠縁である.形態的にも,U.septataは頂生で多隔膜の付属糸,勾玉状の子のう胞子を持ち,不完全世代を欠くという特徴でErysiphe sect.Uncirula(≡Uncinula)とは異なる特徴を持つ.本種はUncinula様の付属糸と8胞子性の子のうという付加的な始源的特徴を有する木本寄生性のうどんこ病菌である.これらの結果に基づき、U.septataをタイプ種とする新属Parauncinulaを提案した.Uncinula curvispora(≡U.septata var.curvispora)も本属に所属する.
2.上記と同様に、18S,5.8Sおよび28S rDNAの塩基配列データをもとに,ウドンコカビ目内におけるUncinula forestalisの系統学的位置を明らかにした.閉子のう殻のUncinulaに似ているが、U.forestalisはウドンコカビ目のクレードの最も基部に位置し、Pseudoidiumクレードからはかなり離れているし、また最近新たに記載されたParauncinulaとも異Parauncinulaの付属糸はU.forestalisと同様に先端部が巻くが、房状にはならないし、子嚢胞子は湾曲し、分生子を形成しない。U.forestalisは祖先的な木本寄生性のウドンコ病菌であり、Uncinula様の付属糸と6〜8個の子嚢胞子を有する子嚢など祖先的な形質を有する。これらの結果から、新属Caespitothecaを提唱し、C.forestalisを基準種とした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships and generic affinity of Uncinula septata inferred from nuclear rDNA seauences.2005

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu et al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 46(1)

      ページ: 9-16

  • [雑誌論文] Notes on Erysiphales (Ascomycetes) from Patagonia (Argentina)2005

    • 著者名/発表者名
      Havrylenko, Takamatsu
    • 雑誌名

      Mycoscience 46(1)

      ページ: 32-38

  • [雑誌論文] A new subgenus, Microidium, of Oidium (Erysiphaceae) on Phyllanthus spp.2005

    • 著者名/発表者名
      To-anun et al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 46(1)

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Molecular identification of Oidium neolycopersici as the causal agent of the recent tomato powdery mildew epidemics in North America2005

    • 著者名/発表者名
      Kiss et al.
    • 雑誌名

      Plant Dis. 89

      ページ: 491-496

  • [雑誌論文] Caespitotheca gen. nov., an ancestral genus in the Erysiphales2005

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu et al.
    • 雑誌名

      Mycol.Res. 109

      ページ: 903-911

  • [雑誌論文] Molecular phylogeny and evolution of the maple powdery mildew (Sawadaea Miyabe ; Erysiphaceae) inferred from nuclear rDNA sequences.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirose et al.
    • 雑誌名

      Mycol.Res. 109

      ページ: 912-922

  • [雑誌論文] Identification of individual powdery mildew fungi infecting leaves and direct detection of gene expression by single conidium PCR.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda et al.
    • 雑誌名

      Phytopathology 95(10)

      ページ: 1137-1143

  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic and morphological analyses of Oidium heveae, a powdery mildew of rubber tree.2005

    • 著者名/発表者名
      Limkaisang, et al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 46(4)

      ページ: 220-226

  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Iranian powdery mildew fungi using nucleotide sequences of 28S ribosomal DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Khodaparast et al.
    • 雑誌名

      J.Agric.Sci.Technol. 7

      ページ: 49-58

  • [雑誌論文] Rapid and accurate identification of microorganisms contaminating cosmetic products based on DNA sequence homology2005

    • 著者名/発表者名
      Fujita et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Cosmet.Sci. 27

      ページ: 309-316

  • [図書] 菌類・細菌・ウイルスの多様性と進化2005

    • 著者名/発表者名
      高松 進
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      裳華房

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi