• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

サンゴ礁魚類における月齢同調産卵現象の起源と成立要因の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15405029
研究種目

基盤研究(B)

研究機関琉球大学

研究代表者

竹村 明洋  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教授 (40222103)

研究分担者 奥野 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40143325)
キーワードサンゴ礁 / インドネシア / 月齢
研究概要

本研究は熱帯サンゴ礁の起源とされるインドネシア沿岸に生息する魚類を定期的に採取し、そして生殖腺発達の年変化と月齢に合わせた変動を調べることにより、月齢同調性産卵現象の広がりと成立要因を探ることを目的に行われた。
第一回目調査(平成15年7月9日から17日)
ディポネゴロ大学の共同研究者との打ち合わせのためにインドネシアに行き、研究に利用する同大学ジェパラキャンパスを訪問した。滞在期間中に予備的に複数の漁師から魚を購入し、組織学的標本として固定した。
第2回目調査(平成16年1月5日から15日)
ジェパラ周辺海域から魚を定期的に採集した。その結果、20種類、1500尾を越える魚を採集することができた。その中には月齢に同調した産卵を行っている可能性を示す種類(ゴマアイゴ)があった。現地で全ての魚から生殖腺を取り出し、フォルマリンに固定して日本に持ち帰った。現在種の同定と生殖腺の組織学的観察を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Rahman et al.: "Hormonal changes in relation to lunar periodicity in the testis of the forktail rabbitfish"General and Comparative Endocrinology. 131. 302-309 (2003)

  • [文献書誌] Rahman et al.: "Rhythmic changes in testicular activity with lunar cycle in the forktail rabbitfish"Journal of Fish Biology. 62. 495-499 (2003)

  • [文献書誌] Kim et al.: "Culture conditions affect induction of vitellogenin synthesis by estradiol-17B in primary cultures of tilapia hepatocytes"Comp.Biochem.Physiol.. 135B. 231-239 (2003)

  • [文献書誌] Kim et al.: "Vitellogenin induction via androgens in primary cultures of tilapia hepatocytes"Gen.Comp.Endocrinology. 132. 248-255 (2003)

  • [文献書誌] Leatherland et al.: "In vitro steroidogenesis of the gonads of a protogynous Pacific warasse"J.Fish Biol.. 62. 1414-1434 (2003)

  • [文献書誌] Tada et al.: "Size-fractionated phytoplankton biomass in coral reef waters of Sesoko Island, Okinawa, Japan"J.Plankton Res.. 25. 991-997 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi