研究課題/領域番号 |
15406006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
植田 弘師 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00145674)
|
研究分担者 |
井上 誠 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (60380987)
藤田 亮介 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (70380855)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
キーワード | 環境ホルモン / 微生物 / 汚染 / 無毒化 / 炭素源 / ライブラリー / 無機培地 |
研究概要 |
環境ホルモンを浄化あるいは無毒化する水中土壌微生物あるいはそれらが分泌する物質の発掘を目的とし、本研究期間の2年間に環境ホルモン汚染土壌の採取とその土壌に含まれる微生物のうち環境ホルモン浄化能を有する菌体の分離培養を以下のように行った。 1.環境ホルモン汚染土壌の採取 環境ホルモン汚染が深刻な地域として、トリブチルスズ高含有地域としてシンガポール工業地帯の海岸、PCB、DDT高含有地域として米国アポプカ湖周辺、ノニルフェノール高含有地域として連合王国工業地帯を流れる河川周辺、さらには汚染の環境ホルモンが特定されていないものの雄の雌化やレズビアン個体出現などの影響が出ている米国カリフォルニア州サンタバーバラ島周辺を選択し、現地の複数箇所の海岸において土壌の採取を行うとともに周囲の環境や動植物の様子を撮影し(DVDビデオカメラ、デジタルカメラ)、微生物ライブラリーの情報源とした。また現地で採集した土壌は新鮮なうちに密封、冷却し日本に持ち帰り保存した。 2.微生物の分離培養 日本に持ち帰った土壌を炭素源として環境ホルモン以外に炭素源を持たない無機培地中で培養し、この操作を数回繰り返す事で生き残った菌を継代し、環境ホルモンを分解し炭素源として利用できる菌体としてスクリーニングした。最終的には菌体をスクリーニングに用いたものと同じ組成の寒天培地を作成し、平板プレート上で分離培養し、ライブラリーを作製した。菌体はそれぞれを培養し増殖した微生物をグリセロールストックとし、サンプリングチユーブ及び96穴プレートに分注し凍結状態で保存した。
|