• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ドミニカ共和国における肥満糖尿病感受性遺伝子のゲノムワイド探索

研究課題

研究課題/領域番号 15406035
研究機関大分大学

研究代表者

吉松 博信  大分大学, 医学部, 教授 (00166993)

研究分担者 浜口 和之  大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
寺尾 英夫  大分大学, 保健管理センター, 教授 (10128192)
青野 裕士  大分大学, 医学部, 助教授 (80150936)
坂田 利家  中村学園大学, 栄養科学研究部, 教授 (50037420)
原 政英  大分大学, 医学部, 講師 (10244162)
キーワードドミニカ共和国 / 2型糖尿病 / PC-1 / 肥満 / 多型 / インスリン抵抗性 / 生活習慣病 / SNP
研究概要

我々は平成10年度よりドミニカ共和国サントドミンゴ市にある国立糖尿病内分泌栄養研究所(Instituto National de Diabetes, Endocrinologia y Nutricion : INDEN)との国際共同研究を継続している。今年度も患者対照研究に必要な患者サンプルを増やすことに主眼をおいた。すなわち、健常者、非糖尿病・肥満者、糖尿病・肥満者、糖尿病・非肥満者の4群において、年齢、性別などの条件を一定にするためには、できるだけ多くのサンプルが必要になる。平成17年9月に研究分担者の浜口和之、寺尾英夫がドミニカ共和国を訪問し、INDENおよび消化器病センターとの共同研究の打ち合わせを行った。サンプル採取はまず患者および家族に対してインフォームドコンセントをとり、血液検体と臨床データを集めた。臨床データは、性、年齢、身長、体重(既往最高体重)、BMI、家族歴(肥満、糖尿病、高血圧、心臓病、脳卒中)、薬物の服用歴、血圧、酒・喫煙などの生活習慣の指標とし、カルテから情報を得た。血液生化学(総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロールなど)、空腹時血中インスリン、HbAlc、血糖などについての情報も得た。ドミニカ共和国では遺伝子解析に必要な機器が乏しく、血液検体を日本に送付し、DNA解析を行った。これまで、PC-1遺伝子、ミトコンドリア遺伝子について解析が終了し、現在、IRS-1、Kir6.2、PPARγの各遺伝子について解析が進行中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] The PC-1 Q121 allele is exceptionally prevalent in the Dominican Republic and is associated with type 2 diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi K, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 45

      ページ: 231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic background of people in the Dominican Republic with or without obese type 2 diabetes revealed by mitochondrial DNA polymorphism.2004

    • 著者名/発表者名
      Tajima A, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 49

      ページ: 495

  • [雑誌論文] Involvement of hypothalamic histamine H1 receptor in the regulation of feeding rhythm and obesity.2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki T, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 53

      ページ: 2250

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi