• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

量子系の情報幾何学とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15500004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎
研究機関電気通信大学

研究代表者

長岡 浩司  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (80192235)

研究分担者 韓 太舜  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (80097287)
藤原 彰夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30251359)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード情報幾何 / 量子情報幾何 / 量子情報理論 / 量子推定 / 相対エントロピー
研究概要

本研究では、主として量子推定理論と量子相対エントロピーに注目し、統計学的・情報理論的視点を通して量子系の情報幾何学の深化を図るとともに、幾何学的視点を通して量子系の統計学的・情報理論的諸問題に新しい光を当てることをも目指して研究を行った。
主要な研究成果は以下の通りである。
1.忠実な量子状態(正則な密度行列)全体の成す多様体上に導入されるFisher計量と(α=±1)-接続の成す双対平坦構造の一連の量子力学的対応物をできる限り統一的な視点のもとに整理するとともに、量子情報幾何構造の一般理論といくつかの個別構造の特徴、物理的・情報理論的意義などについて考察を行った。
2.無数に考えられる指数型分布族の量子対応物のうち、推定論的に重要な意義を持つSLD(対称対数微分)にもとづいた量子指数型分布族に注目し、特に純粋状態から成る量子指数型分布族上の双対平坦構造が、複素射影空間(=純粋状態空間)上のFubini-Study計量(=SLD計量)の成すケーラー構造と密接に関係することを示した。また、純粋状態空間上ではRLD (右対数微分)に基づいたリーマン計量(RLD計量)は発散してしまうが、複素化された余接空間上ではこの計量は有限にとどまり、かつ推定論的な意義も保たれることを示した。これらの結果は未だ部分的知見に留まっているが、情報幾何の量子化・複素化への一つの方向性を示したものと言える。
3.ボルツマンマシンは確率的ニューラルネットワークの一種であり、その平衡分布の成す集合は指数型分布族を成すことが知られている。我々は量子相対エントロピーおよびBKM計量から導かれる量子情報幾何構造の観点からボルツマンマシンの量子対応物を考え、古典的な場合との類似と相違について明らかにした。
4.量子通信路の推定問題についてさまざまな研究を行い、情報幾何構造との関連を明らかにした。
5.その他、関連研究として情報理論、量子情報理論、確率過程の情報幾何などに関する研究を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A quantum/complex extension of information geometry2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc. 2nd International Symposium on Information Geometry and Its Applications

      ページ: 177-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A quantum extension of Boltzmann machine : an information geometrical approach2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yapage, H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc.Erato conference on Quantum Information Science (EQIS)

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An extension of asymptotically sufficient statistic method for pointwise strong universality2005

    • 著者名/発表者名
      M.Arimura, H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc.2005 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT2005)

      ページ: 505-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A quantum/complex extension of information geometry2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc.2nd International Symposium on Information Geometry and Its Applications

      ページ: 177-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A quantum extension of Boltzmann machine : an information geometrical approach2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yapage, H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc.Erato conference on Quantu Information Science (EQIS)

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An extension of asymptotically sufficient statistic method for pointwise strong universality2005

    • 著者名/発表者名
      M.Arimua, H.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proc.2005 IEEE International Symposium on Information Tehory (ISIT2005)

      ページ: 505-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The world of quantum information geometry (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nagaoka
    • 雑誌名

      IEICE Trans.A J88-A・8

      ページ: 874-885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Asymptotic Theory of Quantum Statistical Inference : Selected Papers2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashi (ed.)
    • 雑誌名

      World Scientific

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Statistical estimation of a quantum operation2004

    • 著者名/発表者名
      A.Fujiwara
    • 雑誌名

      Quantum Information, Statistics, Probability(ed.O.Hirota)

      ページ: 78-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Statistical estimation of a quantum operation2004

    • 著者名/発表者名
      A.Fujiwara
    • 雑誌名

      Quantum Information, Statistics, Probaility, ed.O.Hirota

      ページ: 78-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] General formulas for capacity of classical-quantum channels2003

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashi, H.Nagaoka
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Inform.Theory 49・7

      ページ: 1753-1768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Asymptotic Theory of Quantum Statistical Inference : Selected Papers2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashi(ed.)
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      World Scientific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi