• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ソフトウェアパッケージ指向の要求工学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500019
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐伯 元司  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80162254)

研究分担者 大西 淳  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50160560)
古宮 誠一  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (60338308)
海谷 治彦  信州大学, 工学部, 助教授 (30262596)
加藤 潤三  アルゴシステム創研, コンサルタント(研究職)
山本 修一郎  NTTデータ, 技術開発本部, 副本部長(研究職)
キーワードソフトウェア要求獲得法 / ソフトウェアパッケージ / ゴール指向要求分析法 / シソーラス / シナリオ
研究概要

・ゴール指向法の拡張
シソーラスの語彙を用いて,ゴール指向要求分析法のゴール分解を支援する手法.語彙間の関係(必須関係や排他関係)を用いて欠落したゴールや矛盾するゴールを検出する手法,語彙をそのまま活用し,自然言語記述を行うシナリオ法やユースケースモデル法との融合方法論を確立し,例題による評価を行った.
・要求の対立の検出と解消技術
種々のパッケージソフトから獲得したシソーラスは,背後のビジネスモデルが異なるため,そのまま組み合わせて要求獲得を行うと,整合性のとれない要求や対立した要求が含まれてしまう.これらを検出,解消するために,複数視点から獲得したゴールグラフを統合する手法,要求のギャップや対立をステークホルダの優先順位付けによって検出する手法を開発した.
・実現構造の選択法
ゴール指向法においてゴール記述に出現するシソーラスの語彙の出現頻度や出現系列をもとに,適切なソフトウェアアーキテクチャ,フレームワークやパッケージを選択する手法を開発した.品質特性をあらわす語彙に焦点を絞り,Webアプリケーション分野の例題の要求獲得を行い,既存のアーキテクチャやパッケージの選択実験・評価を行った.
・支援ツールの開発,評価
上記の技術や方法論を支援する,複数のステークホルダが協調して要求獲得を行うゴール指向分析法支援ツールを開発し,その評価を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] シソーラスを用いた要求分析法2005

    • 著者名/発表者名
      加藤, 佐伯, 大西, 古宮, 山本, 海谷
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ソフトウェアサイエンス研究会 Vol.104, No.772

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] AHPを用いたゴール指向要求分析支援2005

    • 著者名/発表者名
      井上, 大西
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ソフトウェアサイエンス研究会 Vol.104, No.772

      ページ: 25-30

  • [雑誌論文] Combining Goal-Oriented Analysis and Use Case Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      K.Watahiki, M.Saeki
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on Information and Systems(電子情報通信学会論文誌英文誌) E87-D, No.4

      ページ: 822-830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Weaving Multiple Viewpoint Specifications in Goal Oriented Requirements Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kaiya, M.Saeki
    • 雑誌名

      11th Asia-Pacific Software Engineering Conference(APSEC2004)

      ページ: 418-427

  • [雑誌論文] Identifying Requirements Gaps among Stakeholders by using Goal-Oriented Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      D.Shinbara, J.Kawano, H.Kaiya, M.Saeki
    • 雑誌名

      10th Anniversary International Workshop on Requirements Engineering : Foundation for Softwrae Quality (REFSQ'04)

      ページ: 219-234

  • [雑誌論文] Developing Thesauruses for Requirements Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kato, A.Ohnishi, H.Kaiya, S.Komiya, S.Yamamoto, H.Horai
    • 雑誌名

      2nd International Workshop on Requirements and COTS Components (RECOTS'04)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi