• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

開発プロセスからの時系列データを利用したソフトウェア最終品質の推定と改善

研究課題

研究課題/領域番号 15500022
研究機関大阪大学

研究代表者

菊野 亨  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50093745)

研究分担者 水野 修  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (60314407)
キーワードソフトウェア開発 / ソフトウェア品質 / メトリクス / ソフトウェアレビュー / ソフトウェアテスト / 統計的分析
研究概要

本研究では実用性,特に開発現場への導入の容易さを重視した,ソフトウェア最終品質の推定モデルの開発を追求している.実用性を考える上で次の3点に特に配慮している.
1.推定を行うタイミングに注目する.遅くともテスト工程が始まる時点で推定が行えることを目指す.
2.利用する時系列データは開発現場で容易に収集可能であり,推定モデルの適用もできる限り分かりやすいものとする.
3.推定結果をソフトウェア開発プロセスの改善につなげることにも挑戦する.
平成16年度は,平成15年度に行った成果を踏まえて,開発の初期計画の妥当性が設計工程でのメトリクスの値に及ぼす影響を調べる.すなわち,計画作成・要求分析工程での作業内容と設計・コーディング工程での作業内容との間の関連を分析する.
具体的には開発プロセスの全体をBayesian Belief Networkを用いてモデル化し,開発の初期段階から出荷までに不具合が推移する過程を表した.これにより,設計段階での工数のかけ方や各工程での不具合の発見度合いがソフトウェア中に残存する不具合数にどう影響するかを可視化できるようになった.また,このモデルに対して実際の開発現場から得られたメトリクスデータを当てはめ,最終品質についての精度を評価したところ,十分実用的な精度であることが確認できた.
これまでの成果をまとめた研究論文は,平成15年度の内容については国際論文誌Software Quality Journalに採録が決定した.また,今年度の内容については電子情報通信学会論文誌に投稿し,こちらも採録が決定している.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] A New Challenge to Apply Time Series Metrics Data to Software Quality2005

    • 著者名/発表者名
      S.Amasaki 他
    • 雑誌名

      Software Quality Journal (採録決定)

  • [雑誌論文] Constructing a Bayesian Belief Network to Predict Final Quality in Embedded Software2005

    • 著者名/発表者名
      S.Amasaki 他
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems (採録決定)

  • [雑誌論文] ベイジアンネットに基づくソフトウェア開発工程の最終品質予測モデルの提案2003

    • 著者名/発表者名
      天嵜聡介, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] A Bayesian Belief Network for Predicting Residual Faults in Software2003

    • 著者名/発表者名
      S.Amasaki 他
    • 雑誌名

      Proc.of 14th International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE2003)

      ページ: 215-226

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi