• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

広域分散メタコンピューティングのための遠隔並列パイプ機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500044
研究機関九州大学

研究代表者

天野 浩文  九州大学, 情報基盤センター, 助教授 (80231992)

研究分担者 南里 豪志  九州大学, 情報基盤センター, 助教授 (70284578)
伊東 栄典  九州大学, 情報基盤センター, 助教授 (90294991)
笠原 義晃  九州大学, 情報基盤センター, 助手 (60284577)
キーワード広域分散メタコンピューティング / 遠隔並列パイプ / グリッドコンピューティング / 並列処理 / 分散処理 / MPI
研究概要

ネットワーク上に分散する計算機資源を仮想的に1つの並列計算機として広域分散メタコンピューティングを行うためには,LAN環境と異なり,データ並列型プログラムを複数の計算機上で並列実行する従来の手法では十分な性能が得られない.そこで,本研究では,処理の手順を分割し複数の並列計算機間でプログラムをパイプライン状に接続することで通信に要する遅延時間の影響を抑えるため,1つの並列計算機上の並列プログラムから遠隔地の並列計算機上で動作する別の並列プログラムに対して高速に並列データ転送を行うための遠隔並列パイプ機構の開発を目指した.15年度までに,異なる並列計算機上で動作する複数のMPIプログラムの間で並列データ転送を行う遠隔並列パイプ機構のプロトタイプを開発した.このような機構はMPI規格には採用されておらず本研究独自の成果である.また,それらの並列計算機間の物理的な通信帯域幅をより有効に利用するため,ネットワークストライピングを採用し,その有効性の検証を行った.
16年度は,15年度に得られたプロトタイプを元に,一般的なPCクラスタ間で利用できる実用的なライブラリを整備した.このような環境下では,IPアドレスの枯渇を防ぐために通信を行うノードが各クラスタ内で1つだけとなることが多いため,データの集約・分散とネットワークストライピングの制御が困難になるが,本ライブラリによりそれを自動化することが可能となった.また,外部通信インタフェースを持たないノードをデータ転送に参加させるためのIPv6利用や,広域分散メタコンピューティングを実現するための認証機構なども合わせて検討した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Performance comparison of vector-caluculations between Itanium2 and other processors2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nanri, Yoshitaka Watanabe, Hiroyuki Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Innovative Architecture

      ページ: 43-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Interleaved Polling with Deficit Round Robin Algorithm Supporting Weighted-fair Service in PON-based Access Networks2005

    • 著者名/発表者名
      C.W.Shin, J.Y.Lee, B.C.Kim, Y.Kwon, T.Nanri
    • 雑誌名

      The 4th Asia Pacific International Symposium on Information technology (印刷中)

  • [雑誌論文] The Synchronization Mechanisms in Sensor Networks2005

    • 著者名/発表者名
      H.Lee, J.Y.Lee, S.Y.Han, T.Nanri, Y.Kwon
    • 雑誌名

      The 4th Asia Pacific International Symposium on Information technology (印刷中)

  • [雑誌論文] MO-SRVにおけるGrid計算サービスのための分散認証機構に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      甲斐啓文, 伊東栄典, 大庭淳一, 青柳睦
    • 雑誌名

      情報処理学会第67回全国大会 講演論文集 (3)

      ページ: 719-720

  • [雑誌論文] Webシラバス群のデータ形式統合に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      伊東栄典, 竇ギョク峰, 廣川佐千男
    • 雑誌名

      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2004)シンポジウム論文集

      ページ: 345-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Remote Parallel Pipe Approach for Wide-Area Distributed Computing2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Amano
    • 雑誌名

      The 2nd Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu Univ. and Chungnam National Univ. (印刷中)

  • [雑誌論文] Multi-Site Large-Scale Computing through Remote Parallel Pipe2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Amano
    • 雑誌名

      The 3rd Core University Program Seminar on Next Generation Internet between Kyushu Univ. and Chungnam National Univ. (印刷中)

  • [雑誌論文] An Approach to Server Mobility in Mobile IPv6 Networks2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sung, S.Han, Y.Kwon, H.Amano, T.Nanri
    • 雑誌名

      Proc.the 9th CDMA Int.Conf.

      ページ: MM-3

  • [雑誌論文] Implementation of One-sided Communication Library for Hierarchical Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nanri
    • 雑誌名

      The 3rd Core University Program Seminar on Next-Generation Internet between Kyushu Univ. and Chungnam National Univ. (印刷中)

  • [雑誌論文] DDoS Attack Defense Architecture Using Active Network Technology2004

    • 著者名/発表者名
      C.S.Hong, Y.Kasahara, D.H.Lee
    • 雑誌名

      Proc.CCSA 2004, LNCS 3043

      ページ: 915-923

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi