• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

webサービスにおけるマルチデータベース検索の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500074
研究機関千葉工業大学

研究代表者

宮崎 収兄  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20265466)

キーワードWebサービス / マルチデータベース / 情報統合 / XMLデータベース / 関係データベース
研究概要

Webサービスの適用範囲を拡大するためには,異なったデータ形式の情報を横断的に検索し処理する機能が重要になる.本研究では,サイトの独立性が強く提供情報が必ずしも信頼できないWebサービス環境においてこのような検索機能を実現する方法を研究開発する.本研究の課題には,類似情報を異種のデータ形式で提供するサイトに対する問合せ方法,複数のサイトから部分的に提供された情報を全体的・統一的な情報に統合する方法,情報の品質を提供サイトや内容の整合性などから判別し質の良い情報を収集する方法,処理の効率化などがある.平成15年度はUDDIとWSDLを用いて各種のデータベースのスキーマ情報を統一的に扱うための方法を検討した.平成16年度はマルチデータベース処理方式や情報品質判別方法などの検討を行い,プログラムを設計した.また,一部の機能についてプログラムの試作を行った.
本年度は昨年度までの検討を詳細化し,プログラムを試作し基本方式の実現可能性を検討した.XMLデータベースと関係データベースを対象とし,複数のWebサービスに対する検索・問合せ処理方法について部分的な試作を行いその動作を確認した.検索・問合せ結果のクライアントでの統合を行うためにXMLデータベースの検索結果と関係データベースの検索結果をXML形式で統合する方法の試作を行った.これらの検討によりWebサービスを利用してマルチデータベース検索を行うことによって,関係データベースとXMLデータベースを対象とした柔軟なシステムを構成することが可能であることを示した.XMLデータベースは半構造データやテキストを格納するのに適しているので,この方法をもとに各種のデータベースの情報統合を行うことができる.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] AND接点の並列探索を加えたAND/OR木階層的挟み撃ち探索2005

    • 著者名/発表者名
      鷹野 芙美代
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピュータシステム 46-SIG12

      ページ: 319-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 命令フェッチコストを考慮したコード生成法における電子回路シミュレーションの高速化2005

    • 著者名/発表者名
      根本 和宜
    • 雑誌名

      情報科学フォーラム論文集 4

      ページ: 199-200

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi