• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

人間とシステムの間の感性の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 15500141
研究機関会津大学

研究代表者

NADIA Berthouze  会津大学, コンピュータ理工学部, 講師 (20325971)

キーワード感性工学 / 感情的な姿勢認識 / ユーザーモデリング / ニューラルネットワーク / 異文化間研究 / 範疇化プロセスor範疇化過程 / ノンバーバルコミュニケーション
研究概要

身振り記述
昨年のプロジェクトの進展が2つの方向性によるものであった。計算学的観点から、私たちは、動的及び静的な姿勢特性を扱うためのジェスチャーの認識システムを修正した。(私たちのプロジェクトの第一歩において)静的な姿勢特性は非常に有効であると証明したが、心理学(Coulson、2004)における研究で立証されているように動的な特徴との統合がいくつかの感情(例えば、恐い)の認識に必要である。さらに、私達は神経科学における研究に基づき、入力層より高い層での動的及び静的な姿勢描写間の水平方向における相互作用を扱うようにニューラル・ネットワークのトポロジーを変更した。姿勢特性の弁別力同様、ネットワークのトポロジーを調整し、そのローバスト性をテストするために広範囲に渡る研究が行われた。結果は私たちの姿勢認システムの性能を大いに向上させた。ネットワークの学習には、4種類の異なる感情(怒った、恐い、楽しい、悲しい)を示す183種類の感情的なジェスチャーが使われた。そのトレーニングセットに任意にノイズを加えた30セット(トレーニングセットに対し各々183種類のジェスチャーを含む)を用意しそれらに対しテストを行った。平均誤謬率は(Coulson,2004),(Picard,2004)に報告されているものより遥かに低い20%であった。
感情を表す姿勢の認識における文化的差異
異なる文化的背景を持つ60人の被験者(日本人、スリランカ人、アメリカ白人)を対象に実験を行った。その結果、恐れに関わる姿勢の認識と評価においては文化間に統計的有意差を認めなかったが、怒り、幸福感、悲しみの強さの評価においては文化間に有意差を認めたこの結果は、ある特定の姿勢が表す感情の強さが、被験者の文化的背景により異なって評価されるであろうことを示しており、我々の電子学習(E-ラーニング)研究に対して重大な意味を持っている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Affective appraisal of avatar postures : An fMRI study2005

    • 著者名/発表者名
      L.Berthouze, N.Bianchi-Berthouze
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping Organization

  • [雑誌論文] Cross-Cultural Differences in Emotion Recognition of Affective Body Posture2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kleinsmith, R.De Silva, N.Bianchi-Berthouze
    • 雑誌名

      Proc.of International conference on User Modelling (発表予定)

  • [雑誌論文] Context and Emotion Aware Visual Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      N.Bianchi-Berthouze(Editor)
    • 雑誌名

      Journal of Visual Languages and Computing (発表予定)

  • [雑誌論文] Modelling human affective postures : an information theoretic characterization of posture features2004

    • 著者名/発表者名
      R.De Silva, N.Bianchi-Berthouze
    • 雑誌名

      Journal of Computer Animation and Virtual Word 15

      ページ: 269-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] R.De Silva, N.Bianchi-Berthouze2004

    • 著者名/発表者名
      R.De Silva, N.Bianchi-Berthouze
    • 雑誌名

      Proc.of the International conference on Intelligent Robotics and Systems

      ページ: 2003-2008

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi