• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

心理量・生理量・物理量の相互関係による感性計測システムの開発と商品企画への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15500145
研究機関早稲田大学

研究代表者

長沢 伸也  早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授 (40164412)

キーワード感性計測 / マーケティング / マーケティング情報システム / 商品企画 / 商品企画七つ道具 / 製品開発 / 感性品質 / 経験価値
研究概要

本研究によって得られた新たな知見等の成果は以下の通りである。
1.人間の感性情報処理特性を心理量・生理量・物理量の相互関係により解明するため、注目情報を用いたマーケティング調査の基礎的研究として「アイカメラ」の提示画面及びデータ処理方法を確立した。さらに、その応用研究として消費者のブランドバッグに対する視線と行動の比較を行った。
2.消費者に心理的・生理的に訴える「経験価値」の概念について、マーケティング、ブランド、心理学、感性品質といった関連領域の中に整理し、多面的な考察により「経験価値」のフレームワークを明らかにした。さらに事例として「INAX」「日産自動車」「一澤帆布」「アルビレックス新潟」「末富」「松栄堂」「エルメス」「バーバリー」「バンダイ」「コクヨ」「ルイ・ヴィトン」「ポロ・ラルフローレン」を取り上げ、これらを通して顧客価値を高める商品開発の方法論としての「経験価値」の有効性を明らかにした。
3.人間にとって「使いやすい」「心地よい」機械や製品の企画・設計のためのマーケティング情報システムのフレームを構築するため、商品企画・設計のための感性情報処理システムの雛形としての「商品企画七つ道具」について、ランチジャー、空気清浄機、業務用空調機等さまざまな商品を対象に事例研究を行った。
4.複雑化・多様化する市場環境における新商品・新事業開発のマネジメントのあり方について、偶然や運任せではなく必然的にヒットする新商品や成功する新規事業を科学的に開発するための法則や方法論、マネジメントのあり方について、キリンビバレッジ「ファイア」「生茶」「聞茶」「アミノサプリ」といったメガヒット商品の商品戦略、自動車企業の製品開発、ルイ・ヴィトンやクリスチャン・ディオールなどの高級ブランドのデザイン・マネジメント、環境対応商品や廃棄物ビジネスを含む環境ビジネス等を取り上げて検討した。
5.最近注目されている感性工学および技術経営について、新商品開発との関わりについて総括した。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] サイクリック-対比較法を用いた商品企画の実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 黒坂俊介
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究(商品開発・管理学会) 第2巻第1号(印刷中)

  • [雑誌論文] ヒット商品を連続させるプロダクト・イノベーションの実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 榎新二
    • 雑誌名

      国際経営・システム科学研究(早稲田大学アジア太平洋研究センター) 第37号(印刷中)

  • [雑誌論文] Proposal of New Products and Services to Support the next Generation Dining Styles2006

    • 著者名/発表者名
      Tsai Pi-Ju, Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International (Japan Society of Kansei Engineering) (印刷中)

  • [雑誌論文] An Empirical Study on Lunch JArs2006

    • 著者名/発表者名
      Kurosaka Shunsuke, Shin'ya Nagasawa, Satoshi Kawae
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International (Japan Society of Kansei Engineering) (印刷中)

  • [雑誌論文] WBSシンポジウム報告「日本発 次世代技術経営の創造」パネルディスカッション 技術経営トップ企業研究開発担当役員3氏2006

    • 著者名/発表者名
      市川和夫, 淵上正朗, 岡崎彬, 長沢伸也
    • 雑誌名

      早稲田ビジネススクール・レビュー 第3号

      ページ: 120-123

  • [雑誌論文] 技術開発から新商品・新事業開発へ-今求められるプロダクトイノベーション-2006

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      ハイテクインフォメーション(中国技術信振興センター) No.168

      ページ: 4-14

  • [雑誌論文] ヒット商品分析 花王 ASIENCE-日本人の琴線に触れるエモーションの創造-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 吉田政彦
    • 雑誌名

      早稲田ビジネススクール・レビュー 第2号

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒット商品分析 コマツ 油圧ショベル-「ダントツ商品」を通じて社内の業務改革を推進する-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 津田浩司
    • 雑誌名

      早稲田ビジネススクール・レビュー 第2号

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 冷静に考えればヒットは必然的に生み出せる2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      国民生活金融公庫 調査月報 第536号

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] デザインの重要さに気づける「デザインマインド」を磨こう2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      NICOクラブセミナー通信(にいがた産業創造機構) 第12号

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒット商品分析 シャープ ヘルシオ-業務用だった技術を家庭用にヘルシオが実現した「健康」-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 津田浩司
    • 雑誌名

      早稲田ビジネススクール・レビュー 第2号

      ページ: 43-46

  • [雑誌論文] Feasibility Study on Marketing Research Using Eye Movement : An Investingation of Image Presentation Using an "Eye Camera" and Data Processing2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Shin'ya, Sora Yim, Hitoshi Hongo
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.9 No.5

      ページ: 440-452

  • [雑誌論文] 産廃事業における戦略的提携--業務提携、業務・資本提携、ジョイントベンチャー--2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      INDUST(全国産業廃棄物連合会) 第20巻第10号

      ページ: 2-9

  • [雑誌論文] Study on the Marketability of Long Life Products2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Shin'ya, Pi-Ju Tsai
    • 雑誌名

      Proceeding of EcoDesign 2005 : 4^<th> International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing 1A-1-2S

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Present State and Prospects of Waste Manegement Business in Japan Study2005

    • 著者名/発表者名
      Kurosaka Shunsuke, Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Proceeding of EcoDesign 2005 : 4^<th> International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing P-34

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Present State and Prospects of Waste Manegement Business in USA2005

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya Nagasaw, Kurosaka Shunsuke
    • 雑誌名

      Proceeding of EcoDesign 2005 : 4^<th> International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing P-34

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] New Trends of Corporate Strategies of Waste Manegement Business2005

    • 著者名/発表者名
      Kurosaka Shunsuke, Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Proceeding of EcoDesign 2005 : 4^<th> International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing 3B-3-2F

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Manegement of Technology(MOT) and Customer Experience2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Shin'ya
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Manegement Engineering R20

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 座談会 動き出した産廃優良化推進事業2005

    • 著者名/発表者名
      小野洋, 長沢伸也, 門前兼廣, 浜野廣美, 乙顔均, 古市公久
    • 雑誌名

      INDUST(全国産業廃棄物連合会) 第20巻第5号

      ページ: 7-28

  • [雑誌論文] グッチ争奪戦とライブドア騒動2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      フジサンケイビジネスアイ(日本工業新聞社) 5月12日

      ページ: 9

  • [雑誌論文] ヒット商品を目指すなら「熱い想いと冷静な判断」に基づいた商品開発をせよ2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      EAGLE(タナベ経営) 第42巻第7号

      ページ: 9-11

  • [雑誌論文] ヒット商品を生む、組織の作りかた2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      宣伝会議 第684号

      ページ: 20-21

  • [雑誌論文] マーケティング理論としての「経験価値」2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 吉田政彦, 山本太朗
    • 雑誌名

      日本品質管理学会 第77回研究発表会 研究発表要旨集

      ページ: 47-50

  • [雑誌論文] 京都産業「一澤帆布」の商品開発力と経験価値創造-『ヒットを生む経験価値創造』の事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      山本太朗, 長沢伸也
    • 雑誌名

      日本品質管理学会 第77回研究発表会 研究発表要旨集

      ページ: 51-54

  • [雑誌論文] 松栄堂の商品開弊力と経験価値創造2005

    • 著者名/発表者名
      染谷高士, 長沢伸也
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会 第5回全国大会講演・論文集

      ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 京菓子「末富」の商品開発力と経験価値創造-『ヒットを生む経験価値創造』の事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      入澤裕介, 長沢伸也
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会 第5回全国大会講演・論文集

      ページ: 56-59

  • [雑誌論文] デザイン・マネジメントとデザイン・パワー2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎信弥, 長沢伸也, 岩谷昌樹
    • 雑誌名

      デザイン学研究第52回研究発表大会概要集(日本デザイン学会)

      ページ: 256-257

  • [雑誌論文] デザイン・マネジメントとデザイン・マインド2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 岩谷昌樹, 岩崎信弥
    • 雑誌名

      デザイン学研究第52回研究発表大会概要集(日本デザイン学会)

      ページ: 258-259

  • [雑誌論文] デザイン・マネジメントと経営戦略2005

    • 著者名/発表者名
      岩谷昌樹, 岩崎信弥, 長沢伸也
    • 雑誌名

      デザイン学研究第52回研究発表大会概要集(日本デザイン学会)

      ページ: 260-261

  • [雑誌論文] Marketabillity of Clean Automobile Concepts-Comparison between Durable Goods and Daily Neccessaries-2005

    • 著者名/発表者名
      Tsai Pi-Ju, Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Abstracts of 16^<th> Regional Conference of Clean Air and Environment in Asian Pacific Area

      ページ: 125

  • [雑誌論文] Marketability of the Next Generation Community Vehicle2005

    • 著者名/発表者名
      Tsai Pi-Ju, Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Abstracts of 16^<th> Regional Conference of Clean Air and Environment in Asian Pacific Area

      ページ: 126

  • [雑誌論文] ルイ・ヴィトンに見るラグジュアリー・ブランド・マーケティングの法則2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      ファッションビジネス学会全国大会-関西支部創立10周年記念-ガイドブック

      ページ: 18

  • [雑誌論文] Various Applications of Kansei Engineering2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Shin'ya, Eric Cooper, Katsuari Kamei, Hiroaki Kosaka et al.
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 61-63

  • [雑誌論文] 京老舗における経験価値創造(第1報)-香老舗・松栄堂-2005

    • 著者名/発表者名
      染谷高士, 長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 211

  • [雑誌論文] 機能性商品のデザインマネジメント-コクヨ・カドケシの外観デザイン-2005

    • 著者名/発表者名
      山本典弘, 長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 231

  • [雑誌論文] 京老舗における経験価値創造(第2報)-京菓子司・末富-2005

    • 著者名/発表者名
      入澤裕介, 長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 233

  • [雑誌論文] ラグジュアリーブランドに見る経験価値創造2005

    • 著者名/発表者名
      土田哲平, 長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 248

  • [雑誌論文] ルイ・ヴィトンに見るラグジュアリーブランド・マーケティングの法則(第1報)-総論-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 294

  • [雑誌論文] ルイ・ヴィトンに見るラグジュアリーブランド・マーケティングの法則(第2報)-各論-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集

      ページ: 295

  • [雑誌論文] バーバリー・ブルーレーベルにみるブランド商品開発-ヤング女性向け市場で一人勝ちを続ける理由-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 小野勇-郎
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会 第5回秋季研究会講演論文集

      ページ: 48-53

  • [雑誌論文] 共有する記憶を刺激した新商品開発-「カドケシ」「リトルジャマー」の経験価値創造-2005

    • 著者名/発表者名
      山本典弘, 長沢伸也
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会 第5回秋季研究会講演論文集

      ページ: 68-73

  • [雑誌論文] ヒット商品を連続させるプロダクトイノベーションの理論的考察2005

    • 著者名/発表者名
      榎新二, 長沢伸也
    • 雑誌名

      日本品質管理学会 第35回年次大会研究発表会 研究発表要旨集

      ページ: 89-92

  • [雑誌論文] ヒット商品を連続させるプロダクトイノベーションの実証的考察2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 榎新二
    • 雑誌名

      日本品質管理学会 第35回年次大会研究発表会 研究発表要旨集

      ページ: 93-96

  • [雑誌論文] 環境ビジネスとしてのグリーンサービサイジング-環境マネジメントシステム研究会中間報告-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 岡本眞一
    • 雑誌名

      日本品質管理学会 第35回年次大会研究発表会 研究発表要旨集

      ページ: 109-112

  • [雑誌論文] サービスサイエンスを考える-感性工学、商品開発、環境ビジネスの立場から-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      ソフトウェアジャパン2006論文集(情報処理学会)

      ページ: 43-50

  • [図書] ヒット商品連発にみるプロダクトイノベーション-キリン「ファイア」「生茶」「聞茶」「アミノサプリ」ブランド・マネージャーの言葉に学ぶ-2006

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 榎新二共著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 環境新聞ブックレットシリーズ(1) 産業処理業の優良化を考える2006

    • 著者名/発表者名
      北村喜宣, 坂口光一編著, 長沢伸也他33名共著
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      環境新聞社
  • [図書] 感性の科学2006

    • 著者名/発表者名
      都甲潔, 坂口光一編著, 長沢伸也他13名共著
    • 出版者
      浅倉書店(印刷中)
  • [図書] 老舗ブランド企業の経験価値創造-商品との出会いのデザインマネジメント-2006

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編著, 早稲田大学ビジネススクール長沢研究室共著
    • 出版者
      同友館(印刷中)
  • [図書] ヒットを生む経験価値創造-感性を揺さぶるものづくり-2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編著, 早稲田大学ビジネススクール長沢研究室共著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      日科技連出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] デザインと感性2005

    • 著者名/発表者名
      井上勝雄編著, 長沢伸也他8名共著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      海文堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ホンダのデザイン戦略経営-ブランドの破壊的創造と進化-2005

    • 著者名/発表者名
      岩倉信弥, 岩谷昌樹, 長沢伸也 共著
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      日本経済新聞社
  • [図書] 廃棄物ビジネスの挑戦2005

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也, 黒坂俊介共著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      環境新聞社
  • [図書] 環境学概論 第2版2005

    • 著者名/発表者名
      岡本眞一, 市川陽一共著, 長沢伸也, 林正康, 前田高尚共著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      産業図書
  • [図書] HONDA NO DESIGN SENRYAKU KEIEI(韓国語版)2005

    • 著者名/発表者名
      Iwakura Shinya, Iwatani Masaki, Nagasawa Shinya
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      Human & Books(ソウル)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi