研究課題
基盤研究(C)
考古学における研究過程の核心は、資料に基づく思考実験と考察される。思考実験の過程は工学分野で行われて来たシミュレーションの酷似しており、シミュレーションは、考古学における研究手法として有効と考察される。考古学研究支援を処理系の視点から検討すると、開発すべきシミュレーションは「表示」と「操作」の試行錯誤の処理系である。また、考古学をはじめとする歴史学分野では地理と密接に関連する。この点からひとつのシミュレーションの形態として分布地図の「表示」およびその図上での「操作」が挙げられる。本課題ではこの視点から、分布図作成支援を核としたシミュレーション処理系「歴史研究支援システム」を構築した。また、特定対象に限った思考実験に相応するシミュレーションとして、具体的なデータをもとに設定した各種条件の設定値を繰り返し変えて表示、集計を行う処理系「人口移動分析システム」を構築した。両システムから得られた結果は、従前、個々に検討を行っていた事項が一括で法則的に示したことであり、その意義は大きい。また、歴史学者からは新鮮な感覚を得た等の評価を受けた。研究過程の思考をシミュレーションとみる視点は、考古学をはじめとする歴史科学分へのコンピュータ応用にとって重要であり、研究活動支援のシステムの基底をなす考えであると思われる。この意味において本研究で示した技法および構築したシステムは、実践的研究支援の意義に符合するシステムであり、具体的な事例と位置づけられる。考古学、歴史研究へのシミュレーション技法の導入は、考古学、歴史学研究に情報処理的手法を導入すると言う単純な展開ではない。研究の新たな手法を提供するとともに、従前とは異なった研究課題、視点を提供することになる。一方、コンピュータの文化的側面への応用を開拓に寄与し、情報化社会における新たな文化の創造につながると自負している。
すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (54件)
情報処理学会研究報告 CH-74 2007・49
ページ: 73-80
情報処理学会研究報告 CH-73 2007・9
ページ: 65-72
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-74, Vol.2007, No.49
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-73, Vol.2007, No.9
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-66, Vol.2005, No.51
ページ: 1-8
情報処理学会研究報告 CH-71 2006・85
情報処理学会研究報告 CH-70 2006・57
ページ: 17-24
情報処理学会研究報告 2005-CH-69 2006・10
ページ: 41-48
ページ: 49-56
文化と歴史のネットワークづくり事業・歴史シンポジウム 講演集
ページ: 35-43
斑鳩町の歴史を知る会・招待講演
情報処理学会「人文科学とコンピュータ2006」シンポジウム論文集
ページ: 87-94
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-71, Vol.2006, No.85
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-70, Vol.2006, No.57
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-69, Vol.2005, No.10
Proc.of Symposium for History on Network-making Project of Culture and History (in Japanese)
Invitation lecture, Meeting that knows history of Ikaruga-cho (in Japanese)
Proc.of Information Processing Society of Japan Symposium Computer and Humanities JINMONKON 2006 (in Japanese)
情報処理学会研究報告 2004-CH-65 2005・10
朝日カルチャーセンター奈良講座
日本情報考古学会第19回大会 特別講演
大阪府茨木市文化財資料館郷土史、招待講演
大阪府貝塚市かいづか歴史文化センター、招待講演
第6回弥生文化シンポジウム、講演・パネラー
奈良県田原本町弥生の里文化講座、特別講演
第11回 公開シンポジウム人文科学とデータベース 論文集
ページ: 13-20
情報処理学会研究報告 2004-CH-66 2005・51
Special lecture for 19th on Japan Society for Archeological Information (in Japanese)
Invitation lecture, Osaka Prefecture Ibaraki City Cultural Asset Material Pavilion. (in Japanese)
Invitation lecture, History Cultural Center for KAIZUKA City. (in Japanese)
Panelist, The 6th Yayoi Cultural Symposium (in Japanese)
Special lecture, Hometown of Yayoi Cultural Course at Tawaramoto-cho in Nara (in Japanese)
Proc.of 11th Symposium on Database and Humanities (in Japanese)
情報処理学会研究報告 2004-CH-64 2004・110
ページ: 25-32
情報処理学会研究報告 2004-CH-62 2004・58
ページ: 9-16
文化財学報 第22集(横書き部) 22
ページ: 15-43
GIS DEVELOPMENT 8・6
ページ: 22-25
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-65, Vol.2005, No.10
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-64, Vol.2004, No.110
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-62, Vol.2004, No.62
Bulletin on Nara University, Bunkazai Gakuhou (in Japanese) Vol.22, Horizontal writing part
GIS DEVELOPMENT Vol.8, No.6
情報処理学会研究報告 2003-CH-60 2003・107
情報処理学会研究報告 2003-CH-58 2003・59
ページ: 9-15
斑鳩町の歴史を知る会・10周年記念講演
文化財学報 第21集(横書き部) 21
ページ: 7-32
文化財学報 第21集(縦書き部) 21
ページ: 1-47
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-60, Vol.2003, No.107
Information Processing Society of Japan SIG Notes (in Japanese) CH-58, Vol.2003, No.59
Bulletin on Nara University, Bunkazai Gakuhou (in Japanese) Vol.21, Columnar writing part
Bulletin on Nara University, Bunkazai Gakuhou (in Japanese) Vol.21, Horizontal writing part
Lecture on Asahi Culture Center Nara
Commemoration lecture on the 10th anniversary, Meeting that knows history of Ikaruga-cho