研究課題/領域番号 |
15500211
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
飯高 哲也 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (70324366)
|
研究分担者 |
八田 武志 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (80030469)
大平 英樹 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (90221837)
米倉 義春 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (60135572)
定藤 規弘 名古屋大学, 自然科学研究機構・生理学研究所, 教授 (00273003)
|
キーワード | 脳賦活検査 / 機能的磁気共鳴画像 / 事象関連電位 / 認知心理学 / 顔 / 単語 / エピソード記憶 |
研究概要 |
機能的磁気共鳴画像(fMRI)による脳賦活検査と事象関連電位(ERP)を同一被験者を用いて行い、顔の認知に関る脳内メカニズムを研究した。倒立顔効果と呼ばれる顔認知に特異的に見られる現象を、これら2つの実験手法を用いて観察した。倒立顔による脳賦活と、ERPによるN170電位の振幅が右紡錘状回において相関した。このことは紡錘状回が顔認知に特異的に関る脳領域であることを示している。この結果は現在投稿中である。 さらに絵の再認記憶に関してfMRIとERPを用いて検討した。16人の被験者に対してfMRIを、別の16人の被験者にERPをそれぞれ行った。fMRIの結果では、エピソード記憶からの想起の成功には前頭-頭頂領域の広範な賦活が伴うことが分かった。さらに記銘時の処理水準操作により記憶成績を変化させた場合、深い処理をした時には浅い処理の時よりも左半球の前頭葉と頭頂間溝が強く賦活した。これらの領域は、想起の成功により密接に関わる領域と考えられた。 同じ課題で行ったERPの結果では、想起の成功には頭頂領域の陽性電位が関与することが示された。しかしながらこの電位変化は、記銘時の処理水準効果には反応しなかった。その理由は本実験では絵を用いたため、課題成績が他の研究結果よりも良好であったことが上げられる。またfMRIとERPでは、脳活動の測定上の感受性が異なる可能性も示された。これらの結果は国際学会などで発表し、投稿準備中である。また現在は、高齢被験者を対象とした予備実験を遂行中である。 認知処理に伴う脳活動の時間的変化を測定するため、本研究では主にERPを用いた。しかし近年は、近赤外線分光法(光トポグラフィー、NIRS)の測定方法も発達している。本研究でも1チャンネルのNIRS装置を用いて作動記憶課題を遂行中の脳活動を測定し、同じ被験者で行ったfMRIの結果と比較する実験を行った。
|