研究概要 |
ゼブラフィッシュの脳内血管系の分布をパーオキシダーゼ染色を用いて調べたところ,脳の各部においてその分布密度に著しい違いがあることを発見した。また,毛細血管がほとんど走行していない脳内の領域があることも見つかった。このような領域(網様体,小脳顆粒細胞層や視蓋深層)は決して神経細胞の密度が他の領域に比べて少ないということではなく,むしろ高密度に神経細胞が集まっている領域であるので,これらの領域へのエネルギー供給がどうなっているのか謎であった。一般に神経細胞へのグルコース輸送は,毛細血管からアストロサイトの突起を経由して行われるが,これらの領域ではアストロサイトの密度もまた低い値を示した。このため何か他のグリア細胞が毛細血管を経由しない方法でエネルギー供給をしているのではないか,と考えられたが,その候補としてエッペンダイマルグリアがあげられる。この細胞は脳室から物質を取り込み,それを神経細胞へ供給しているが,その突起の分布を調べると前述の毛細血管が少ない領域に特異的に突起を伸ばしていることを見出した。この結果,脳内には二つのエネルギー輸送系(毛細血管からアストロサイトを経る経路,そして脳室からエッペンダイマルグリアを経由する経路)があり,おのおのが相補的に働いていることが強く示唆された。
|