海馬体で情報処理された記憶信号は、複数の経路によって嗅内野へ戻り、さらに嗅周皮質を介して各種の連合野にフィードバックされている。その経路は、CA1と海馬台からの直接投射路、および海馬台から起こり前海馬台、傍海馬台、脳梁膨大後皮質を経由する間接投射路がある。 本年度は前海馬台から嗅内野への投射様式の詳細について調べ、以下のことが明らかとなった。 1)前海馬台からの投射は、内側嗅内野に限られ、外側嗅内野へは投射しない。また、この投射は両側性である。 2)投射は主にIII層細胞とV層細胞から起こり、III層細胞からの投射線維は内側嗅内野のII-III層に終止し、V層から起こる投射線維はV-VI層およびI層の表層部に終止する。 3)それぞれの投射で、内側嗅内野終止域は嗅脳溝に平行な帯状をなし、中隔側頭葉軸の高さに応じて終止帯が異なる。前海馬台の中隔側の部分は嗅脳溝に近い帯状領域へ、側頭葉側の部分は嗅脳溝から遠い帯状領域に終止した。 4)さらに内側嗅内野での帯状領域内では、前海馬台の横断軸上の近位-遠位に応じた局在投射が認められた。この局在関係はこれまでに報告のない軸に依存していた。すなわち、内側嗅内野と外側嗅内野との境界線との関係である。前海馬台のうち海馬台に近い側(近位)はこの内・外嗅内野の境界線に近い部位に終止し、前海馬台の遠位側(傍海馬台に近い側)は内外嗅内野の境界線から遠い部位(前海馬台に近い部位)に終止する。 今後、海馬から聴覚連合野への帰還投射の様式を解明するため、嗅内野から嗅周皮質への投射様式、海馬領域から視床を介して、聴覚連合野へ帰還する経路との投射様式をしらべ、前年に行なった嗅周皮質から聴覚連合野への投射様式との連続的結合様式を明らかにする。
|