• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

リンパ系を標的としたドラッグデリバリーシステム(DDS)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15500315
研究機関信州大学

研究代表者

伊古美 文隆  信州大学, 医学部, 助教授 (50262704)

研究分担者 水野 理介  信州大学, 医学部, 講師 (30273080)
キーワード生理学 / 癌 / センチネルリンパ節 / ドラッグデリバリーシステム(DDS) / リンパ行性転移 / リンパ系 / リポソーム / ナノ粒子
研究概要

リンパ系へのドラッグデリバリーシステム(DDS)を構築するためには、組織間隙からリンパ系へのコロイド状粒子の取込みと共に、リンパ節における粒子の浦捉について検討する必要がある。ここでは、昨年度に行った粒子径とリンパ節通過との関係に関する予備的な実験をさらに進め、種々の径を有するマイクロスフェアーを用いて、これらのリンパ節通過に関して詳細な検討を行った。
実験には白色家兎を用い、膝裔リンパ節の節前・節後リンパ管に各々順行性・逆行性のカニュレーションを行うことによりin vivoリンパ節灌流標本を作製した。コロイド状粒子としては、直径0.5μm、1.1μm、1.7μm、1.9μmそして、6.0μmの蛍光ラテックスマイクロスフェアを用いた。リンパ節は2.6%のアルブミンを含む保生液1.47ml/hにて持続灌流された。マイクロスフェア2μgを節前リンパ管へ注入した後、節後リンパ管への出現を定量化した。この結果、直径1.9μm、6.0μmのマイクロスフェアは節後リンパ管中へ全く現れてこなかったが、直径0.5〜1.7μmのものはサイズ依存性をもって節後リンパ管中に見い出された。以上の結果から、リンパ節における粒子の通過には直径依存性のあることが判明し、さらに、リンパ節通過におけるサイズバリアは1.7〜1.9μmの間にあることが示唆された。ここでマイクロスフェア濃度の定量化はリンパ液中マイクロスフェアの粒子数を蛍光顕微鏡下にて数え、これを既知濃度の検量線と比較することにより行った。
この動物モデルを用い今後よりリンパ節における捕捉性の高いコロイド状粒子を選定するための解析を進めてゆきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Recanalization of the collecting lymphatics in rabbit hind leg.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikomi, F., Yokoyama, Y., Ogiwara, N., Sasaki, K., Mizuno, R., Ohhashi, T.
    • 雑誌名

      Microcirculation 13(5)(印刷中)

  • [雑誌論文] A new preparation for visualizing lymphatic flow pathway in isolated rat lymph nodes.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R., Ono, N., Ikomi, F., Ohhashi, T.
    • 雑誌名

      Lymphat.Res.Biol. 3(3)

      ページ: 127-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Current topics of physiology and pharmacology in the lymphatic system.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohhashi, T., Mizuno, R., Ikomi, F., Kawai, Y.
    • 雑誌名

      Pharmacol.Ther. 105(2)

      ページ: 165-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] リンパ系の機能と疾患2005

    • 著者名/発表者名
      水野理介, 伊古美文隆, 河合佳子, 大橋俊夫
    • 雑誌名

      炎症と免疫 13(4)

      ページ: 11-20

  • [雑誌論文] リンパ浮腫とリンパ管の機能的構築2005

    • 著者名/発表者名
      大橋 俊夫, 伊古美 文隆, 水野 理介, 河合 佳子
    • 雑誌名

      ハートビュー 9(11)

      ページ: 91-96

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi