• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

細胞機能の制御・評価を指向した刺激応答型マテリアルの創製と組織工学材への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15500334
研究機関近畿大学

研究代表者

杉山 一男  近畿大学, 工学部, 教授 (00088577)

研究分担者 白石 浩平  近畿大学, 工学部, 教授 (10196602)
井原 辰彦  近畿大学, 工学部, 教授 (50133541)
細谷 浩史  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90183102)
キーワード2-hydorxypropylmethacrylamlde / methyl methacrylate / Sodium Copper-chlorophyllin / 熱応答性ポリマー / 光応答性ポリマー / 細胞剥離 / HeLa細胞 / 3T3細胞
研究概要

ティッシュ・エンジニアリングや細胞診断・分離等への応用の基盤材料とする細胞増殖および剥離時へのダメージの少ない基材開発を生体適合性材料2-ヒドロキシプロピルメタクリルアミド(HPMA)を熱、光応答性に誘導した素材として用いて以下(1)〜(4)に展開して基礎・応用研究を行った。
(1)ダイヤモンドライク炭素膜上へのグラフト重合法を確立して、ガラス・金属・セラミックス等の素材を選ばない表面処理法(国際特許出願中)を開発した。細胞分離や診断用のセルアレイ(特許出願準備中)への利用を進める基盤形成ができた。
(2)HPMA/MMAヒドロゲル表面にさらにプラズマ処理後重合を行いN-メタクリルロイルスクシンイミドをグラフトし、細胞接着因子RGDSを固定化してHeLa細胞の増殖・剥離を行った。因子修飾表面は接着速度が幾分増加し、さらに未修飾の温度応答性表面よりも約10%剥離が抑制された。(未処理の剥離は増殖細胞の約80%)また、両性イオン構造のN-α-メタクリルアミド-L-リジンをグラフトしたPET表面では血小板は接着できなかったが、HeLa細胞は接着・増殖する特異性を示し細胞分離への可能性を認めた。
(3)リン酸基をもつポリマー微粒子の存在下ヒドロキシアパタイトを生成させ成形・加工後、焼成過程を経てミクロポーラスな足場となる素材を開発した。(特許出願準備中)酸化チタンとのハイブリッド化も成功して、光応答性の足場への応用が可能となった。銅クロロフィリン錯体とHPMA/MMAとの共重合によって光照射下に疎水性に変化する表面を構築し、緑色光照射下で接着・増殖させた3T3細胞を最大で68%剥離する性能を認めた。
(4)足場材としてのヒドロゲル表面を、分子インプリント法で作成し特定の分子の温度リリースが可能になることや両性イオン構造のL-Serを含むヒドロゲル素材に温度およびpHで生体分子の放出制御を認めた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] HeLa細胞の接着と増殖におよぼすフィルム表面に固定化した細胞接着性ペプチド/生体親和性ポリマーの影響2005

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他4名
    • 雑誌名

      高分子学会予稿集 54巻(発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 温度応答性ポリ(2-ヒドロキシプロピルメタクリルアミド)グラフト化PET表面の大腸菌ランダムペプチドライブラリー法による評価2005

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他4名
    • 雑誌名

      高分子学会予稿集 54巻(発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 両性イオン構造のD-またはL-セリンを含むN-イソプロピルアクリルアミド/ブチルメタクリレートIPNゲル膜の調製と性質2005

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他3名
    • 雑誌名

      高分子学会予稿集 54巻(発表予定)

  • [雑誌論文] ビスフェノールAをインプリントした温度応答性ゲルの調製と性質2004

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他3名
    • 雑誌名

      近畿大学工学部研究報告 38巻

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Preparation of zwitterionic polymethacrylamide modified with L-lysine and its effect on fibripolytic activity2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Sugiyama, 他2名
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33巻6号

      ページ: 646-647

  • [雑誌論文] 両性イオン構造のL-リジンを側鎖のもつポリメタクリルアミドの調製とアルブミンとの相互利用2003

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他2名
    • 雑誌名

      近畿大学工学部研究報告 37巻

      ページ: 7-12

  • [図書] ナノバイオエンジニアリングマテリアル 第IV章 バイオマトリックス 第7章 アミノ酸ユニットを担持したバイオ機能性ポリマー2004

    • 著者名/発表者名
      杉山一男, 他1名
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      フロンティア出版(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 医療用材料及びそれを用いた医療用材料の製造方法2004

    • 発明者名
      杉山 一男ら他4名
    • 権利者名
      杉山 一男ら他1名, 1社
    • 産業財産権番号
      特願2004-100186
    • 出願年月日
      2004-03-30

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi