研究課題/領域番号 |
15500348
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
常 徳華 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10343550)
|
研究分担者 |
梶本 克也 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70277200)
菅原 基晃 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60010914)
仁木 清美 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40218095)
|
キーワード | 血管スティッフネス・パラメータ / 超音波 / 動脈硬化 / 男女差 / エコー・トラッキング |
研究概要 |
近年、女性の脳梗塞や虚血性心疾患が増加している。このような動脈硬化性疾患は、元来、男性より女性には少ないとされてきたが、生活様式の変化により、女性の動脈硬化の進行にも拍車がかかっていると感じられる。女性の動脈硬化の進行が遅いのは、女性ホルモンに抗動脈硬化作用があるためといわれているが、生活習慣の変化が閉経後の動脈硬化の進行に大きく係わっているのではないかと予想される。我々がアロカ社と協力して開発してきた超音波測定システムを用いて、健常人の血管スティッフネス・パラメータβを測定し、加齢に伴う動脈硬化の進行の男女差を検討するのが本研究の目的である。本年度は、正常者177例で頚動脈のβを測定し、加齢によるβ値の変化の男女差を比較検討した。男女共に、βは年齢の増加と共に増加するが、中高年層においては、βは男性より女性の方が高くなる傾向が認められた。次年度は、例数(特に65歳以上な高齢者)を増やし、各年代の動脈硬化の性別差の詳細を明らかにする予定である。
|