研究課題/領域番号 |
15500524
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
片瀬 眞由美 金城学院大学, 生活環境学部, 助教授 (30269691)
|
研究分担者 |
平林 由果 金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (70174688)
渡辺 澄子 松阪大学短期大学部, 生活科学科, 教授 (90071141)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
キーワード | 靴 / 子供 / 機能性 / ドイツ / 日本 / 意識 |
研究概要 |
靴は人間の立位を支え、歩行を担う重要な道具である。なかでも子供靴は、発育期にある子供の身体や足の成長を助け、十分な運動を保障する上で非常に重要な役割を果たしている。本研究では子供靴選択時の意識と機能性に関する認識を、日本とドイツの消費者および教育者を対象に調査し多くの問題点を明らかにした。 日本国内の調査では、全国(関東・中部・近畿・中国・四国・九州)幼稚園18園、保育園5園の保護者2,812名(回収率70%)を対象とした調査をおこなった。幼児靴の選択にあたって日本の保護者はほとんどその重要性を認識しておらず、安易な購入をしており、多くの子供たちが足に合わない靴を履かされていた。したがって早くから足のトラブル症状を訴えるものが多くみられた。保育士の調査からも靴は機能性よりも脱ぎ履きの速さを重視する傾向がみられた。また、市場調査からも靴販売店に専門のシューフィッターが置かれておらず、靴の機能性が十分アドバイスされないまま、安価な靴や子供の目を引くキャラクターものの靴が大量に販売されていた。 ドイツにおける調査では、ベルリン、デュッセルドルフ、フランクフルト、フライブルク、ミュンヘンの5地域で市場調査と小学校、幼稚園、保育園調査を行った。また子供靴メーカーのリコスタ社、整形靴工房テュルクスタジオを視察し、ドイツの靴事情を明らかにした。小学校保護者を対象にしたアンケート調査から、わが国と比較すると子供も保護者も足のトラブル症状は非常に少なかった。靴は体を支える重要な役割があるから、足と靴はしっかり固定させることが大切であるという認識が家庭教育のなかで既にあり、紐靴が最も良い靴であると答えていた。しかし最近では、年齢が上がるとドイツにおいてもマジックベルトの靴やスポーツブランドの靴を好む傾向がみられるようになってきていた。
|