研究概要 |
必須微量栄養素であるセレンは、セレノメチオニンやセレノシステインなどのセレノアミノ酸として食物に含まれており、その欠乏により、克山病やカシン・ベック病がおこることから、必須栄養素であるとされている。最近、疫学調査から、セレンの摂取量とガンの発生率および死亡率が逆相関することが示唆されている。また、動物実験からもセレン添加食が、皮膚、肝臓、腸、膵臓等での発ガンを抑制することが報告されている。しかし、その発ガン抑制の機構、及びin vivoにおける遺伝子発現に対する作用について、十分には明らかにされていない。 本研究では、セレンが増殖を阻害するのか、どのような遺伝子の発現を制御するのかを、肝部分切除を行ったラットを用いて調べた。 肝臓の細胞は通常、静止期にあるが、部分(70%)肝切除を行うと、残存している肝細胞が増殖を開始し、もとの臓器量にまで回復する。肝部分切除直後に体重1kg当たり1.5mgのセレンを腹腔内投与した結果、肝のDNA合成が阻害されることが明らかになった。このDNA合成の阻害は、肝部分切除後15minでのJun N-terminal kinase (JNK)の活性化と切除後30minでのc-Junとリン酸化されたc-Junタンパク量の増加を伴っていた。c-junとc-fosのmRNAレベル、c-Fosタンパクのレベルもセレン投与によって上昇した。さらに、セレン投与によるp53タンパク量の増加とp21タンパクとmRNAレベルの上昇も認められた。しかし、p53のmRNAレベルの上昇は認められなかった。また、セレン投与のラットの肝臓の組織切片のin situ end-labeling(TUNEL)と肝DNAのゲル電気泳動は、アポトーシスに特徴的なDNA断片化を示した。以上の結果から、セレンは、JNKの活性化とc-jun, c-fosとp21の遺伝子発現の上昇を伴って、アポトーシスを引き起こし、増殖を抑制する事が判明した。
|