研究概要 |
社会システムのデザインとしての技術開発という視点をベースに,複写機メーカーA社のサービス・エンジニアリング部門,および,S市の健康福祉センター・プロジェクトを調査した.A社の調査ではデジタル化ネットワーク化といった新しいテクノロジーの導入に伴う修理技術者コミュニティの社会-技術的再編のあり方を,健康福祉プロジェクトの調査ではS市がモデルとしているオウル市(フィンランド)における情報コミュニケーション技術(ICTs)を活用した高齢者をめぐる社会-技術的ネットワーク構築の試みを調査した.新しいテクノロジーが当該コミュニティのなかで新たな社会的意味を付与され,かつ,そのことを通して関係するコミュニティの様々な人間,非人間アクターの社会的関係の再編にどのように寄与したのか.或いは,新しいテクノロジーはどのようなアクターネットワークの構築が目指されるなかで登場し,それ自身アクターとしてどのような役割を担ったのかということを,そのテクノロジーを当事者がどのようなコンテキストのもとでどのように語るのかといった視点から分析した.新しいテクノロジーをめぐる当事者の語り方は多様であった.そして,そのような語り方の違いは新しいテクノロジーが埋め込まれるコミュニティにおける社会-道具的configuration(編成のあり方)の違い,つまり,異なる世代の技術者,新旧の機械・技術・知識などのアレンジメントのされ方の違いを反映するものであることが明らかになった.このことは技術教育における新しい技術・開発・デザインの学習がどのようなコミュニティ(学習のネットワーク)のどのような社会-道具的configuration(技術者,教師,道具の配置のあり方)においてなされるかによって内容,成果に大きな違いが生ずる可能性を示唆するものである.
|