• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

地図嫌いの発生要因の解明と地理教育による改善方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15500680
研究機関上越教育大学

研究代表者

志村 喬  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (70345544)

研究分担者 寺本 潔  愛知教育大学, 学校教育学部, 教授 (40167523)
田部 俊充  日本女子大学, 人間社会学部, 助教授 (20272875)
大西 宏治  富山大学, 人文学部, 助教授 (10324443)
キーワード地図 / 地理教育 / 地図教材 / 地理情報システム(GIS) / アメリカ合衆国 / イギリス / 初等教育 / カリキュラム
研究概要

本研究の目的は(1)日本において「地図嫌い」が発生するプロセスを明らかにすること、(2)その反対の性向である「地図好き」といわれる人々が発生するプロセスを明らかにすること、(3)地図教育によりどのようにして地図好きを創り出すことができるのかを考案すること、(4)一般の社会人に地図を活用してもらうにはどのようにすればよいのかを考案すること、以上4点である。今年度は,(1)と(2)に関して前年度実施した調査結果の分析・考察を進めるとともに,(3)と(4)に関する調査を行った。
大学生を対象にした「地図嫌い」「地図好き」に関するアンケート調査の分析・検討からは,小学生から中学校に年齢があがるにつれて地図帳への愛着が薄れていくこと等が明らかになり,イギリスで開催された国際学会でその結果を発表した。小学生を対象とした調査からは,地図の表現方法及び縮尺の違いと「地図嫌い」「地図好き」との関係が明らかにされた。
また,前年度から引き続き研究分担者2名がアメリカ合衆国で地図教育に関する授業観察・意見交換・教材収集を実施したほか,イギリスでも研究代表者と分担者の2名が学会発表をもとにした意見交換・資料収集を実施した。この結果,初等教育段階においては発達段階に応じた教材が作製され丁寧な指導が行われていること,地図の社会における有用性が学校教育の場で積極的に伝えられていることが明らかになった。
これら調査結果から,日本における地図教育の課題が明確になり,カリキュラム改善の方向が見いだされた。さらに,GISを活用した地図学習場面を設定し,その実践を分析・検討した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地図学習の実態に関する若干の考察-現職教員研修会での調査をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      志村 喬
    • 雑誌名

      新潟経済地理学会年報 12

      ページ: 23-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における地理教育改革の現状-ミネソタ州における初等教育の事例を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      田部俊充
    • 雑誌名

      人間研究(日本女子大学人間社会学部教育学科紀要) 41

  • [雑誌論文] 英国『ナショナル・カリキュラム(2000年版)』開発とジオグラフィカル・スキル2004

    • 著者名/発表者名
      志村 喬
    • 雑誌名

      地理科学 59・3

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 沖縄県石垣島白保における子どもの知覚環境の構造-写真投影法を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 雑誌名

      地理学報告(愛知教育大) 98

      ページ: 27-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Families' Environmental Map Competition in Japan : Experimental Study2004

    • 著者名/発表者名
      Koji OHNISHI
    • 雑誌名

      Expanding Horizons in a shrinking world (International Geographical union commission on Geographical Education)

      ページ: 332-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] GISによる不安・安心空間の探索的分析-学生から見た名古屋大学キャンパス-2004

    • 著者名/発表者名
      小野寺理江, 大西宏治
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 13

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 入門期におけるジオグラフィカル・スキルの日米比較と課題-米国をモデルとした入門期の地図指導-2004

    • 著者名/発表者名
      田部俊充
    • 雑誌名

      地理科学 59.3

      ページ: 132-139

  • [雑誌論文] 地理情報システム(GIS)を活用した地域学習教材作成の試み2004

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 栗田秀人, 田部俊充
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要 23.2

      ページ: 675-689

  • [雑誌論文] 地理を楽しく学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      田部俊充
    • 雑誌名

      中学校 地図・地理のしおり(帝国書院) 4月号

      ページ: 2-4

  • [図書] 子どもの初航海-遊び空間と探検行動の地理学-2004

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔, 大西 宏治
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      古今書院

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi