• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

PCBの甲状腺ホルモン撹乱作用における動物種差とその作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15510058
研究機関静岡県立大学

研究代表者

加藤 善久  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90161132)

キーワードPCB / 甲状腺ホルモン撹乱作用 / サイロキシン / 動物種差 / マウス / ラット / ハムスター / モルモット
研究概要

PCBを種々の実験動物に投与し、血中甲状腺ホルモン濃度の低下とサイロキシン(T_4)の抱合酵素活性の増加との関係、あるいはT_4と甲状腺ホルモン輸送タンパク、トランスサイレチン(TTR)との結合阻害を検討し、動物種により異なると考えられる血中甲状腺ホルモン濃度の低下メカニズムを明らかにすることを本研究の目的とした。
Wistar系ラットおよびGunnラットに2,2',4',5,5'-pentachlorobiphenyl(PentaCB)およびKanechlor-500 (KC500)を投与すると、血清中total T_4濃度は両ラットとも同程度に著しく低下した。この時、Wistar系ラットにおいてT_4-UDP-glucuronosyltransferase (T_4-UDP-GT)活性およびUGT1Aの発現量は顕著に増加した。一方、GunnラットではT_4-UDP-GT活性の変化およびUGT1Aの発現は全く認められなかった。これらの結果から、UDP-GTの発現や活性上昇が見られないGunnラットでも、PCB投与により血清中T_4濃度の低下が惹起されることが明らかとなり、この低下はUDP-GT非関与の別の作用機序によることが強く示唆された。このことから、Wistar系ラットにPentaCBおよびKC500を投与した時の血清中T_4濃度の低下においても、肝のUDP-GT活性の増加以外に別の作用機序が関与している可能性が示唆された。また、マウス、ハムスター、ラット、モルモットにKC500投与し、血清中T_4濃度の低下にTTRが関与しているか否かについて検討した。ラットおよびモルモットでは、KC500によりT_4とTTRの結合阻害が起こっていることが示され、その結果、血清中T_4濃度が低下した可能性が考えられる。また、ハムスターでは、血清中T_4とTTRとの結合阻害がわずかに起こり、このことが血清中T_4濃度の低下の一部となっている可能性が考えられる。一方、マウスでは、TTRの関与は考えにくく、血清中T_4濃度の低下は、他のメカニズムにより引き起こされている可能性が示唆された。今後、さらなる検討が必要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] A possible mechanism for decrease in serum thyroxine level by polychlorinated biphenyls in Wistar and Gunn rats2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Kato
    • 雑誌名

      Toxicol.Sci. 81

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Metabolism of polychlorinated biphenyls by Gunn rats : Identification and serum retention of catechol metabolites2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Haraguchi
    • 雑誌名

      Chem.Res.Toxicol. 17

      ページ: 1684-1691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] PCB類による甲状腺ホルモンかく乱作用とその作用機構:動物種差2004

    • 著者名/発表者名
      加藤善久
    • 雑誌名

      環境変異原研究 26

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenylsによる血中サイロキシン濃度低下作用機構2004

    • 著者名/発表者名
      加藤善久
    • 雑誌名

      Endocrine Disrupter News Letter 7

      ページ: 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In vitro metabolism of 2,2',3,4',5,5',6-heptachlorobiphenyl (CB187) with liver microsomes of rats, hamsters and guinea pigs2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Koga
    • 雑誌名

      Organohalogen Compd. 66

      ページ: 2882-2886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Species difference among mice, hamsters, rats and guinea pigs in phenobarbital-induced alteration of serum thyroid hormone level2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Suzuki
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Sci. 29

      ページ: 399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mechanistic study for the decrease in serum thyroid hormone level in PCB-treated mice2004

    • 著者名/発表者名
      Mao Onishi
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Sci. 29

      ページ: 464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyls (PCBs) exert thyroid hormone-like effects in the fetal rat brain but do not bind to thyroid hormone receptors2004

    • 著者名/発表者名
      Kelly J.Gauger
    • 雑誌名

      Environ.Health Perspect. 1124

      ページ: 516-523

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi