• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

平面型カルボン酸等価体、スクアリン酸を組み込んだ新規アミノ酸類縁体の創製と機能

研究課題

研究課題/領域番号 15510178
研究機関大阪市立大学

研究代表者

品田 哲郎  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30271513)

キーワードスクアリン酸 / アミノ酸 / エンケファリン / ペプチド化 / ジアニオン / エノラート / アミノマロン酸
研究概要

アミノ酸は生命の維持機能を担う重要な化合物である。アミノ酸を取り巻く研究分野は幅広く、ゲノム科学、タンパク質工学、ペプチド科学、非天然型アミノ酸の合成と利用など、様々な角度と視点から精力的な取り組みが為されている。とりわけ、非天然型アミノ酸を分子プローブに利用するアプローチは、精密な分子構造情報を与える手法として注目されている。本研究では、アミノ酸のカルボキシル基を平面型カルボン酸等価体であるスクアリン酸へと置換した、新規アミノ酸類縁体の創製と機能解析を行った。
H16年度の研究課題として、(1)天然型アミノ酸各種に対応するα-アミノスクアリン酸(ASQ)類の合成並びに(2)生理活性ペプチド(エンケファリン)への組み込みを掲げた。(1)においては、スクアリン酸含有アミノマロン酸誘導体を利用する新たなASQの合成ルートを確立した、先に開発したジアニオンエノラートとの相補的活用によって、供給可能なASQ類のバリエーションを広げることができた。(2)では、エンケフェリンアナログの合成を試みた。試行錯誤の末、新規アミノ酸誘導体をN末端、或いはペプチド鎖中に導入可能なことを初めて示し、これをもとに、4種の新規エンケファリンアナログの合成に成功した。新規アナログのオピオイドレセプター結合活性を調べたところ、弱いながら結合活性が認められた。ASQ含有ペプチドの合成と特性を明らかにした、初の研究成果である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of novel amino squaric acids via addition of dianion enolates derived from N-Boc amino acid esters2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Shinada, T., Ohfune, Y.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 311-314

  • [雑誌論文] Indium-mediated Asymmetric Barbier-type Allylation of Aldimines in Alcoholic Solvents : Synthesis of Optically Active Homoallylic Amines2005

    • 著者名/発表者名
      Vilaivan, T., Shinada, T., Ohfune, Y., 他2名
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 44(In press)

  • [雑誌論文] Synthesis of Optically Active β-Alkyl Aspartate via [3,3] Sigmatropic Rearrangement of α-Acyloxytrialkylsilane2004

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, K., Shinada, T., Ohfune, Y, 他4名
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 5869-5872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヘテロ環状立体制御に基づくα-置換アミノ酸類の不斉合成2004

    • 著者名/発表者名
      大船泰史, 品田哲郎
    • 雑誌名

      化学工業 55

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rapid and efficient identification of cysteine-rich peptides by random screening of a venom gland cDNA library from the hexathelid spider Macrothele gigas2004

    • 著者名/発表者名
      H.Satake, T.Shinada, G.Corzo, 他3名
    • 雑誌名

      Toxicon 44

      ページ: 149-156

  • [図書] 新々実験化学講座、第16巻、アミノ酸、ペプチド、アミノ酸の不斉合成2005

    • 著者名/発表者名
      品田哲郎, 他15名
    • 出版者
      日本化学会, 丸善(印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi