• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

「介護の社会化」という動向におけるコミュニティケア倫理形成のための理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

御子柴 善之  早稲田大学, 文学学術院, 助教授 (20339625)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワード善意 / 批判 / 純粋実践理性 / 尊敬 / 連帯 / ケア / コミュニティ / 自己自身に対する義務
研究概要

1、本研究の目的と方法(1)介護保険制度の範囲内における介護現場の人手不足を地域住民のボランティアによって補うことに伴う倫理的問題を理解する視座を得ること。(2)「高齢者の尊厳を支えるケア」という人口に膾灸した物言いに哲学的な基礎を与えること。(3)方法:理論的研究の基盤をドイツの古典的哲学者カントの所説ならびに現代の環境倫理学の論争に求め、他方で国内ならびにドイツ連邦共和国の介護施設を訪問しヒアリングを行う。
2、本研究の経過研究期間を通じて研究に必要な文献を収集し、それをホームページ上に一覧表としてまとめ、'それらを用いて論文四本を執筆・公表した。また、2003年には日本のグループホームやデイサービスセンターを訪問し、2004年と翌年にはドイツ連邦共和国のボンやケルンの高齢者介護施設を訪問し、それぞれの箇所でヒアリングを行ない、ケア倫理に関する資料を収集した。
3、本研究の成果(1)介護現場で「善意は恐ろしい」と語られる問題状況を把握し、ボランティア活動の参加者には、自身の「善意」を批判する態度が必要であること、その「批判」にはカント哲学における「実践理性」と「純粋理性の実践的使用」の峻別が尺度となることを明らかにした。(2)環境倫理学の論争を基礎にして、「高齢者の尊厳」を支えるとは、高齢者を「全体として受け入れる」ことだが、その態度はむしろ「全体」を把握することの困難に直面して感得される畏れとして表現されることを指摘した。(3)尊厳の感得はまずもって自己自身について生じるのであり、ケアスタッフに高齢者の「尊厳を支える」ことを求めるのであれば、地域社会はケアスタッフの「尊厳を支える」ことに参加すべきことを論じた。(4)最後に、コミュニティケア倫理が人間を外的に強制することで倫理性を毀損しないように、「自己自身に対する義務」という観念が重要であることを指摘した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 尊厳と連帯-コミュニティケア倫理のために2006

    • 著者名/発表者名
      御子柴 善之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯

      ページ: 29-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 倫理的強制という問題-環境倫理と「自己自身に対する義務」2006

    • 著者名/発表者名
      御子柴 善之
    • 雑誌名

      情況 第7巻6号

      ページ: 88-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] -For Community Care-ethics-2006

    • 著者名/発表者名
      Dignity, Solidarity
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Letters, Arts and Sciences of WASEDA UNIVERSITY No.51

      ページ: 29-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] -Environmental Ethics and Duties to Oneself-2006

    • 著者名/発表者名
      On the Ethical Compulsion
    • 雑誌名

      Jokyo No.6

      ページ: 88-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Kant and Environmental Ethics2005

    • 雑誌名

      Jokyo, Additional Volume

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 善意という問題-「純粋理性の実践的使用」について2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴 善之
    • 雑誌名

      フィロソフィア 第91号

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] カントと環境倫理2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴 善之
    • 雑誌名

      別冊情況(特集 カント没後200年)

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] -On the Practical Use of Pure Reason-2004

    • 著者名/発表者名
      Benevolence Problem
    • 雑誌名

      Philosophia No.91

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi