• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

日中近代哲学における仏教受容--京都学派と新儒家を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 15520045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関東京大学

研究代表者

末木 文美士  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90114511)

研究分担者 中島 隆博  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (20237267)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード京都学派 / 新儒家 / 近代仏教 / 本覚思想 / 批判仏教 / 海潮音
研究概要

日本においても中国においても、京都学派や新儒家など近代哲学の形成に当って仏教が大きな役割を果たしてきたが、その両方を視野に収めた研究は従来十分になされていない。本研究はその点に関して研究を進め、広くアジアの思想の近代化と仏教の関係を解明するために寄与することを目的とした。具体的には、平成15年度には数回の研究会を開いて、国内の関連する研究者の発表をもとに討論し、平成16年度には、海外の研究者ブライアン・ヴィクトリア氏と葛兆光氏を迎えてシンポジウムを開いて、討論を行なった。また、研究代表者の末木は、数回にわたり海外で研究発表を行なったが、特に平成16年11月に北京で行なわれた第1回中日仏学会議では、近年大きな問題となっている本覚思想や批判仏教を中心に、それが近代の中国・日本思想とどのように関係するかという点をめぐって、議論がなされた。
このような成果をまとめて、研究成果報告書を編集した。これには、上記の研究会やシンポジウム、海外研究の成果を可能な限り盛り込んだ。即ち、研究代表者と分担者の論文だけでなく、上記の葛兆光氏の論文(和訳)やヴィクトリア博士の論文(英文)などを含め、全体で7本の論文を収めた。また、近代中国を代表する仏教雑誌『海潮音』(1920-49)は、2003年に復刻が出されて研究が可能となったので、本科学研究費によってその復刻版を購入した上、その目次データベースを学生の協力を得て作成した。これは今後の中国の近代仏教研究の基礎となるものである。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 明治思想と仏教2004

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      福神 10

      ページ: 96-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 仏教の非神話化とそのゆくえ2004

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      思想 967

      ページ: 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 熊十力哲学の再評価に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      東方 285

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 東アジア思想における伝統と近代2004

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 19

      ページ: 182-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 胡適と西田幾多郎2004

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 19

      ページ: 185-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Meiji Philosophy and Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      SUEKI, Fumihiko
    • 雑誌名

      Fukujin 10

      ページ: 96-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Demystification of Buddhism and its Development2004

    • 著者名/発表者名
      SUEKI, Fumihiko
    • 雑誌名

      Shiso 967

      ページ: 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Revaluation of Xiong Shili2004

    • 著者名/発表者名
      SUEKI, Fumihiko
    • 雑誌名

      Toho 285

      ページ: 30-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tradition and Modernization in East Asian Philosophy2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA, Takahiro
    • 雑誌名

      Chugoku-Shakai to Bunka 19

      ページ: 182-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hushi and Nishida Kitaro2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA, Takahiro
    • 雑誌名

      Chugoku-Shakai to Bunka 19

      ページ: 185-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 明治思想家論2004

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      トランスビュー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Philosophers in Meiji Period2004

    • 著者名/発表者名
      SUEKI, Fumihiko
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Transview
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi