研究概要 |
この3年間の科研費補助金の研究の最終目標であった,『インド仏教文学文献研究史』の原稿を増補する作業が本年度についに完成した。これをすぐに1冊の本として出版する予定であったが,私がまとめたこの原稿を別のかたちで出版したいという申し出が平成17年6月に平楽寺書店からあり,書店社長と話し合った結果,『梵語仏典の研究 初期経典篇』の本の第3章〜5章に,私が完成させた『インド仏教文学文献研究史』の原稿がそっくりそのまま入ることになった。平楽寺書店社長との間の出版契約は平成17年7月29日に成立した。その本は他の人の分担である第1章と第2章が出来しだい出版されるが,一刻も速く出版させるため,今後は私も第1章と第2章分を多少手伝うことになった。 また平成17年度の研究実施計画をやり遂げた。これまでの3年間の梵文写本研究の成果として,アヴァダーナマーラー類の写本と『アヴァダーナ・カルパラター』とに関する考察をまとめ,それを西日本インド学仏教学会と日本印度学佛教学会の二つの学会で発表し,『印度学佛教学研究』に1本の論文を書いた。ネパールには多くのアヴァダーナマーラー文献(梵文仏教説話集)が存在しているが,それらが何世紀頃に成立したのか,その上限となる年代を確定するために,成立年が明確なる『アヴァダーナ・カルパラター』との借用関係を調べ,また『アヴァダーナ・カルパラター』の最古のネパール写本を考察した。これにより,アヴァダーナマーラー類の成立年代という,インド学の東西の学界で百年にわたって議論されながら明確な結論が出なかった大きな問題がほぼ解決されたと私は信じる。 また『アヴァダーナ・カルパラター』の第50章の梵文とチベット訳のテキストの校訂・翻訳を終えたが,それは18年度春に刊行される新雑誌に掲載される。
|