• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

能・狂言面のデータベース化のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520128
研究機関神戸女子大学

研究代表者

大谷 節子  神戸女子大学, 文学部, 助教授 (90211797)

研究分担者 宮本 圭造  大阪学院大学, 国際学部, 専任講師 (70360253)
高妻 洋成  奈良文化財研究所, 主任研究官 (80234699)
キーワード河内 / 井関 / 番楽 / 能 / 狂言 / 壬生狂言 / 翁
研究概要

初年度である15年度には、(1)滋賀県犬上群多賀大社蔵能・狂言面
(2)兵庫県加東郡社町上鴨川住吉神社蔵能・狂言面
(3)京都市壬生寺蔵狂言面
(4)京都市野村美術館蔵能・狂言面
(5)福岡市立博物館蔵黒田家旧蔵能・狂言面
(6)福岡県筑紫郡太宰府町太宰府天満宮蔵能面
(7)岐阜県揖斐郡久瀬村日坂春日神社蔵能・狂言面
(8)岐阜県揖斐郡久瀬村小津白山神社蔵能・狂言面
(9)秋田県男鹿市東湖八坂神社蔵能・狂言面
(10)秋田市生面神社蔵能・狂言面
他の能・狂言面を調査し、赤外線カメラやマイクロスコープなどの非破壊的手法をも用いて、面の木地、漆、顔料、膠着剤などの材料を科学的に分析し、漆の下に記された印鉋、所蔵印、銘文、極書を判読し、これらの年代測定情報を収集した。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi