• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ポストモダニズム以降の観点による児童文学におけるセクシュアリティの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520161
研究機関一橋大学

研究代表者

三浦 玲一  一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 助教授 (70262920)

研究分担者 川端 有子  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (80224830)
戸田山 みどり  八戸工業高等専門学校, 総合科学科, 助教授 (40342448)
渡辺 美樹  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 助教授 (90201235)
キーワード児童文学 / セクシュアリティ / フェミニズム / ジェンダー / ポストモダニズム
研究概要

戸田山の日本における『ちびくろサンボ』の受容史研究から、児童文学の評価においては、「優れた」作品であることが、(児童文学として)「教えるに値する」という価値観/イデオロギーと密接に繋がっていることが示された。
渡辺の考察は、このことと関連して、児童文学においては、先行する作品から断絶することで成立する独創性(オリジナリティ)の重視が比較的希薄なこと、同時に、ある種の作品においては、児童文学のコンヴェンション/規範に積極的に依拠しようとする姿勢が見られ、それが評価されていることを調査した。
非政治的な「美学的価値」や作者の「オリジナリティ」の虚構性は、いわゆる文学研究においても(多くの論争を巻き起こしながら)既に指摘されている点である。本研究は、そのような性質が、より明示的、あからさまに承認されている場としての「児童文学」を対象とした。
個々の作品がその固有性としてもつ、オリジナルな美学的価値とは、20世紀初頭のいわゆるハイ・モダニズムの時代に、芸術としての文学という体制が確立すると共に、自明視されることになる。エレイン・ショウォールターの著作に代表されるような、歴史的なジェンダー研究は、このハイ.モダニズム体制の成立を、文学が(性的な含意を伴った)「表現」として認知される過程と同時進行し、それゆえ、このような美学の成立は、世紀転換期のジェンダー配置の転換と、密接に結び付いていることを示唆している。
三浦および川端の研究は、クィア理論以降の拡張されたセクシュアリティの理解から見るとき、児童文学のテクストみなされるものも亦、セクシュアリティ、ジェンダーの力学から構成されており、そこでは、「児童文学」であることからむしろ積極的に、伝統、規範に依拠しようとしつつ、そのことでむしろ逆説的に、転覆的なジェンダーを描くこととなった諸作品のありようを考察した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ファンタジーの古典『指輪物語』を読み直す-王権と道化について2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺美樹
    • 雑誌名

      言語文化研究叢書 第4号

      ページ: 231-248

  • [雑誌論文] 読者の共同体 キンケイド、オブライエン、サリンジャー(上)2004

    • 著者名/発表者名
      三浦 玲一
    • 雑誌名

      英語青年 150-4

      ページ: 216-220

  • [雑誌論文] 読者の共同体 キンケイド、オブライエン、サリンジャー(下)2004

    • 著者名/発表者名
      三浦 玲一
    • 雑誌名

      英語青年 150-5

      ページ: 306-311

  • [雑誌論文] 「エロスとプシケー」から「美女と野獣」へ2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺美樹
    • 雑誌名

      児童文学論叢 第8号

      ページ: 31-40

  • [雑誌論文] On the Globalization of Literature : Haruki Murakami, Tim O'Brien. and Raymond Carver2003

    • 著者名/発表者名
      Reiichi Miura
    • 雑誌名

      Electronic Book Review (http://www.electronicbookreview.com/v3/

  • [図書] 英米児童文学の黄金時代2005

    • 著者名/発表者名
      川端有子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 英国レディになる方法2004

    • 著者名/発表者名
      川端有子
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      河出書房新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] からだはどこにある?2004

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      彩流社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi