• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

自伝のエクリチュールと黒人の自己形成に関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520186
研究機関九州大学

研究代表者

小谷 耕二  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (40127824)

キーワードJ.W.ジョンソン / 『元黒人の自伝』 / 自伝のエクリチュール / 黒人の「二重意識」
研究概要

1.平成15年度の主たる研究対象であったジェイムズ・ウェルドン・ジョンソンについては、その代表作『元黒人の自伝』を取り上げ、「J.W.ジョンソン『元黒人の自伝』と「二重意識」」と題する論文を、『社会開発学をめぐって』(九州大学大学院言語文化研究叢書)に発表した。これは、W.E.B.デュボイスのいわゆる黒人の「二重意識」が、自伝の体裁をとったこの小説にどのように反映しているかを考察したものである。一方で音楽を通した自己実現の成功物語の様相を呈しながら、他方で白人でありたいという無意識の願望につき動かされて黒人としての自己実現を放棄するという物語展開の二重構造、および主人公=語り手の偽装意識に、「二重意識」が反映していると論じた。
2.本研究計画に関連する基礎作業として、筆者は1994年より日本におけるアメリカ南部文学研究の書誌を、北九州市立大学の吉崎泰博氏と共同で作成してきた。今回その書誌をまとめて、九州大学言語文化研究院の「言語文化研究叢書」の一冊として上梓した。『日本におけるアメリカ南部文学研究書誌、1994-2001』という著作(全169頁)で、1050点ほどの文献が英文による解題付きで収録されている。
3.このほか、早瀬博範/吉崎邦子(編)『21世紀から見るアメリカ文学史』(東京:英宝社、2003)の書評を、九州アメリカ文学会の『KALS NEWSLETTER』28号(4-5頁)に発表している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小谷耕二: "J.W.ジョンソン『元黒人の自伝』と「二重意識」"社会開発学をめぐって(九州大学言語文化研究叢書). 9(印刷中). (2004)

  • [文献書誌] 小谷耕二: "日本におけるアメリカ南部文学研究書誌、1994-2001"九州大学大学院言語文化研究院. 169 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi