• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

オンライン中国20世紀文学辞典の完成と充実

研究課題

研究課題/領域番号 15520225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関大阪外国語大学

研究代表者

今泉 秀人  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (00263343)

研究分担者 福家 道信  近畿大学, 語学教育部, 助教授 (00156811)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード中国文学 / 20世紀 / 小説 / 演劇 / 詩 / 雑誌 / 作家 / 流派
研究概要

本研究は、1997年設置の「オンライン中国20世紀文学辞典」(http://bluesky.osaka-gaidai.ac.jp/〜aono/zjcidian/suoyin.htm)の内容を充実させ、完成した形でデータベースとして提供できるようにすることを目的としている。具体的課題としては、「中国語文学用語辞典」「中国20世紀文学年表」「中国当代文学雑誌目録」の追加作成および既存の「台湾・香港・華僑作家」インデックスの充実に取り組んだ。
「中国語文学用語辞典」については項目数が多く、完成には至らなかったが、目標の40%程度の語彙に関して、解説をつけることができた。
「中国20世紀文学年表」については、既刊の中国文学関連の書籍を参照しつつ、新たに多くの項目を加え、「オンライン中国20世紀文学辞典」の中の作家の項目へとハイパーリンクをつかって自由に行き来できるようになり、オンライン辞典ならではの独創的な参照体系を築くことができた。
「中国当代文学雑誌目録」は、中国文化大革命以降、2003年までに発行された中国の文学雑誌のうち代表的な10数誌に掲載された作品及び評論、論文の題目をデータとして入力した。目下入力作業は終わっているが、検索システムをつけて、データベースとして公表する段階にはいたっていない。
「台湾・香港・華僑作家辞典」部分では、大幅に台湾の作家・詩人の項目を増設することができた。
本研究の成果は、ほぼ完成した形で「オンライン中国20世紀文学辞典」として、新たに購入したサーバーの上に公開している。
URLは、http://aonoken.osaka-gaidai.ac.jp/zjcidian/suoyin.htmである。旧来のものも、そのまま残してあるので、新しい「オンライン中国20世紀文学辞典」と比較すれば、本研究が大きな成果を得たことを明らかにできよう。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Chinese 20th Century literature Dictionary (online)

    • 著者名/発表者名
      IMAIZUMI, Hideto, FUKE, Michinobu, AONO, Shigeharu
    • 雑誌名

      URL http://aonoken.osaka-gaidai.ac.jp/zjcidian/suoyin.htm

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi