• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

アイヌ語諸方言の調査・資料の保存・整理・公開版作成と資料アーカイブの構築準備

研究課題

研究課題/領域番号 15520265
研究機関札幌学院大学

研究代表者

奥田 統己  札幌学院大学, 人文学部, 助教授 (60224151)

研究分担者 田村 すゞ子  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (50063590)
キーワードアイヌ語 / 現地調査 / 資料の保存・公開
研究概要

今年度の研究計画に基づき、
1 これまでの現地調査で記録したアイヌ語・アイヌ文化に関する音声資料約320本をDATによってデジタル化し、高音質・高画質での保存を図った。
2 上記のうち約50本について、内容整理用の目録(非公開)を作成した。
3 これまでの現地調査で記録したアイヌ語音声資料約20本の内容を、今後の作業用として文字化した。そのうち約5本については、アイヌ語の短文例を約1,500例抽出し、パーソナルコンピューター上で再生可能な音声データファイルとして保存した。
4 2004年11月1日に、札幌学院大学において、ロシア北方民族大学教授チュネル・タクサミ氏による講演会「ニブフの口頭文芸の概説と研究・資料管理の現況」を開催した(記録は来年度文字化・刊行の予定)。
5 2005年3月26日に、早稲田大学において、北海道立アイヌ民族文化研究センター研究職員小川正人氏による講演会「アイヌ語アイヌ文化音声映像アーカイブズの諸問題と北海道立アイヌ民族文化研究センターの活動」を開催した(記録は来年度文字化・刊行の予定)
6 北海道立アイヌ民族文化研究センター研究職員沢井春美氏(研究協力者)と早稲田大学名誉教授田村すゞ子氏(研究分担者)の共編により『アイヌ語帯広方言の資料 田村すゞ子採録 広野ハルさんの基礎語彙調査資料』を刊行した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 図書 (1件)

  • [図書] アイヌ語帯広方言の資料 田村すゞ子採録 広野ハルさんの基礎語彙調査資料2005

    • 著者名/発表者名
      沢井春美, 田村すゞ子(編)
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      札幌学院大学

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi