• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

英語多読授業の開発と普及

研究課題

研究課題/領域番号 15520350
研究機関電気通信大学

研究代表者

酒井 邦秀  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (80092609)

研究分担者 村尾 裕一  電気通信大学, 電気通信学部, 講師 (60174265)
キーワード多読
研究概要

平成16年度の目標は、平成15年度の目標であった(ア)多読教材データベースを完成させること、(イ)読書記録および図書貸し出し管理システムを作成することの2点を引き継ぎ、さらに、(ウ)(ア)のデータベースに蔵書を登録すること、(エ)(イ)の実際の試験運用を行うことであった。また、15年度末には英語多読授業が大きく普及する可能性が出てきたため、16年度に急遽(オ)全国の大学、高専、高校などで多読授業の実施について指導することを加えた。
(ウ)については、電気通信大学の多読用図書約3000冊のデータベース入力を終えた。これには本補助金の謝金を使用した。また多読用図書の購入も本補助金を使用している。
(エ)については、実際に多読授業を受講中の学生に読書記録の入力を依頼し、実用可能な入力法を探っているところである。これについても本補助金の謝金を使用している。
なお、(ウ)、(エ)とも、ノート・パソコン、バーコード・リーダーなどの入力機器購入に本補助金を使用した。
(オ)については、武蔵野大学、成蹊大学、沖縄高専、東京高専、大分高専、宮城県の仙台第一高等学校、佐賀県の唐津東高校などで多読授業を指導し、その一部について本補助金を旅費として使用した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 教室で読む英語100万語2005

    • 著者名/発表者名
      酒井邦秀, 神田みなみ
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大修館書店

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi