• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

族譜および書簡・筆記史料から見た宋代の宗族と地域社会に関する動態的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関高知大学

研究代表者

遠藤 隆俊  高知大学, 教育学部, 教授 (00261561)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード族譜 / 書簡 / 筆記史料 / 宋代 / 宗族 / 地域社会 / 范氏義荘 / 過庭録
研究概要

本研究は、族譜および書簡、筆記史料を用いて、中国宋代の宗族と地域社会の関係を動態的に明らかにすることを目的とした。その結果、本研究では次の3点が明らかになった。1つは宋代宗族の歴史的な位置づけであり、2つめはその宗族の社会的な役割、3つめは秩序規範としての宗族という点である。第1の歴史的な位置づけについて、宋元時代は宗族モデルの萌芽形成期であり、明代前半期の挫折停滞期をはさんで、明末清代の復興発展期、清末近代は爛熟衰退期と位置づけられる。第2の社会的な役割について、宗族はいわゆる「家」の範疇に属し、宋以後の士大夫たちは「家」の存続を目的として、宗族を維持した。その背景には身分の固定した社会から、より流動的な社会への転換があった。第3の秩序規範については、宗族は日常生活の規範であり、社会関係を規定する重要な尺度であった。とくに喪服の制度は螺旋的な構造を持っており、人々の生活や人間関係を規定した。
史料面については、蘇州范氏の族譜である『范氏家乗』や范仲淹の書簡である「文正公家書」、范氏家族の記録である范公しょう『過庭録』、そのほか「范氏義荘規矩」『范文正公集』を用い、社会文化史的な史料の有効性について大きな知見を得ることができた。ただし、この中には伝聞や記憶に頼る記事、あるいはほかに出典のある二次的な史料も含まれる。とくに族譜は明清時代の篇産物なので、これを宋元時代の史料に使う場合には、慎重な考証を必要とする。『范氏家乗』は比較的事実に基づいて編纂されているが、それでも作為のあとがないわけではない。以上、族譜をはじめとする社会文化史的な史料を使う際には、文献学的な調査を行う必要がある。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 宋代士大夫の寄居と宗族2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      宋代社会の空間とコミュニケーション (汲古書院) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 総論-宋元の部2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      宋-明宗族の研究 (汲古書院)

      ページ: 3-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本宋代宗族史研究的現状与課題2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      安大史学 1

      ページ: 184-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Present State and Themes of Research in Japan into Song Dynasty Clans2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      Journal of Song-Yuan Studies 34

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Order and Structure in the Lineage Model of the Song : The Formation of the Sixteen Fang of the Fan Clan2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      Chinese Society and Its Significance after the Tang-Song Reformation, Hiroshima University

      ページ: 76-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Present State and Themes of Research in Japan into Song Dynasty Clans2004

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatoshi
    • 雑誌名

      Journal of Song-Yuan Studies 34

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Order and Structure in the Lineage Model of the Song : The Formation of the Sixteen Fang of the Fan Clan2004

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatoshi
    • 雑誌名

      Chinese Society and Its Significance after the Tang-Song Reformation, Hiroshima University

      ページ: 76-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 北栄士大夫的日常生活与宗族2003

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      中國史研究 27

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Space and Communication in Song China2006

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatoshi, Hirata Shigeki, Oka Motoshi
    • 出版者
      Kyuko-Shoin Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 宋-明宗族の研究2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊, 井上徹
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Chinese Lineage during the Song-Ming Period2005

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatoshi, Inoue Toru
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      Kyuko-Shoin Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi