平成15年度は、徳島県椿鐸、徳島県源由1・2・3号鐸、徳島県安都真1・2・3・4号鐸、徳島県名東鐸、香川県大麻山鐸、香川集源氏峰鐸、香川県旧練兵場鐸、大阪府恩智都塚山鐸、大阪府恩智垣内山鐸、奈良県高瀬川鐸、三重県磯山鐸、福井県美浜町南伊夜山鐸、出土地不明渦森型銅鐸、出土地不明大福型銅鐸、出土地不明近畿式突線鈕5式鐸、など約30個の銅鐸と、奈良県唐古・鍵遺跡出土銅鐸鋳造関係遺物などについて、実見し、観察、計測、写真撮影などの方法で調査を実施した。平成15年11月に徳島市立考古資料館で開催されたシンポジウム「銅鐸の謎をさぐる」においては、これらの銅鐸の調査成果を基礎として、扁平鈕式新段階の四区袈裟襷文銅鐸の亀山型と六区袈裟襷文銅鐸の名東型を取り上げ、これまでなされていなかったその型式細分をし、その位置付けを検討し、さらにこれらを含む扁平鈕式新段階の銅鐸群の動向にまで言及した。ほかに、岡山周辺などの銅鐸出土地の調査をおこなった。また、これまでの調査で撮影したまま未整理であった写真資料について、紙焼を作り、台紙に貼って整理し、資料カードとする作業を調査補助者を使っておこない、約1000枚の写真資料カードを作成した。
|